PEGA*
ファン登録
J
B
なにわ八百八橋1. 大川(旧淀川)に架かる橋を渡る時に見かけた風景です。 ミラーレス一眼に古いMFレンズを装着して、ぶらり大阪を撮り歩いた時のスナップです。 DSC02558
こんばんは。 工事か何かで遮られている壁にこの画が貼られているのでしょうか? なかなか橋の下に昔の端の画っていいですね(^^) このような場所をぶらりとそして良いものがあればスナップって、いいですねー。 宜しくお願い致します。
2024年11月22日21時29分
run_photoさんへ 同じ橋かどうか定かではありませんが、この様な木橋だったのでしょう。 ちょうど中の島公会堂前に栴檀の木橋があります。あれも昔は木橋だったようです。 この浮世絵のパーティションは面白いと思いました。 昔の人がこの高架の様子を見ると驚く事でしょう。 ありがとうございました。
2024年11月25日19時54分
♪tomo♪さんへ あてもなくぶらり撮り歩いていると時々気になる物に出会います。 これなんかもそうでした。 高架下の美術館***その様にも感じさせるシーンでした。 ありがとうございました。
2024年11月25日19時57分
TU旭区さんへ 現代の橋の工事に江戸時代の木橋の浮世絵で目隠しをする~ なかなかいい考えと私は思いました。 目的など無くぶらり歩いて気になるシーンを撮る行為はとても楽しい作業です。 ありがとうございました。
2024年11月25日20時02分
run_photo
こんばんは。 この絵が過去の姿だったのでしょうか。 高架の下にこの画があるというのが面白いですね。 この絵の時代の人は、未来にこのような姿になっているとは思いもしなかったでしょうね。そのようなことを感じる一枚でした。
2024年11月21日20時23分