写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ: 東京散歩9:京橋4:Skyscrapers

写真エッセイ: 東京散歩9:京橋4:Skyscrapers

J

    B

    空を擦(こす)り取るもの、の意。 元々は、NYCマンハッタンの摩天楼群を指した言葉だ。マンハッタンを歩くと、文字通り天を摩(こす)る楼閣(ビル)が立ち並ぶ。 しかし今や、世界中の大都市にスカイ・スクレイパーが林立している。これでは地球の空が根こそぎ摩耗してしまうのでは・・、と心配になる。 いま、東京駅周辺のビル街に一歩入ると、ナイフのエッジのようなビルが幾何学的に立ち並び、削り残されたこれもまた幾何学的な空が、かろうじて日の光を注いでいる。 せめてこの細い空たちは、擦り減らないでいて欲しい。

    コメント6件

    いずっち

    いずっち

    見あげた光景。 息がつまりそうです(^^; まるで裁断機で スパスパ切ったみたいです。 空も痛そう・・

    2024年11月21日21時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん ね。 ビルの谷間に入るとこんな光景。 でもまあ、ここはビルとビルの間の路地。大通りに出れば、空はもっと広くなります。マンハッタンと違ってね・・。

    2024年11月21日21時31分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    東京の空は狭くて ときどき息苦しくなります。。。 マンションどんどん建ててるけど 人は減っていて なんなんだろうなあと思うこの頃です。

    2024年11月21日21時31分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん 住むのは地方、田舎の方がいいよね。 仕事を家でやることを推進しましょう。出社は週に1度程度。あとはon lineで。 そうすれば、都心から100km圏内程度の田舎に住むことも可能になる。 週1出社なら、150kmの私のところからだって可能だ。 第一、会社が東京である必要がない。東京は出張所にして、本社、支社を関東各県に分散しよう。

    2024年11月21日23時41分

    ninjin

    ninjin

    東京には空が無い・・・ 松江にも高層ビルが増えてきました。 しかし宍道湖という大きな水溜まりが あるので見上げる大きな空は、そのまま・・・

    2024年11月23日21時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん 宍道湖はいいですね。湖や川は、都会のオアシスです。 水戸にも高いビルが建つようになって来ましたが、千波湖があります。 東京にも川はいくつも流れていますし、なんと言っても皇居とお濠があります。 とくにこれからの都会には空間が必要です。 東京には空がない、というのは、智恵子の心情が言わせたもので、おそらく当時の東京は空だらけだったでしょう。私がいた50年前だって空だらけだったのですもの。 現在でも、今の東京駅周辺や新宿などの超高層ビル街に入れば、この画のように、切り取られた空になってしまいますが、大通りや公園に行けば、大丈夫。大きな空が見られます。

    2024年11月26日19時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:光あれ!
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真歌:集査藍(あづさい)
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP