yoskin
ファン登録
J
B
zuiko 50mm f1.4
>>coba★さん 嬉しいコメントをありがとうございます☆ 本はですね、何を持って行こうか迷って... 『エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する』 ブライアン グリーン、Brian Greene、林 一、 林 大 『カウガール・ブルース』トム・ロビンズ(最高!) のふたつのどちらかだと.. 後、『死をデザインする』ティモシー・リアリー っていうのも持って行きました。 撮りましたので、アップするかもしれません。 結構ぼくも一時はアホな本ばかり読んでましたけど、今は全く読まないですね^^ 中島らもフリークでもあります。
2011年07月06日22時18分
超弦理論ですな。一時期話題になりましたね。僕は完全に半可通なのですが、NHKの特集で見た記憶があります。 トム・ロビンズは今度読んでみますね。 本はやはりフォトジェニックですよね。俺も時々撮ってるけど^^
2011年07月06日22時27分
そうそう、それです^^ 宇宙好きなんですけど、ぼくの脳みそは宇宙のように広くはなく.. わからんかったです。 ぼくはcoba★さんの本の写真最高に好きで、やってみたかったんですよね^^ トム・ロビンズは凄く良いですよ^^ 古本しか無いと思いますが、よかったら。 何処を切り取ってもウィットに富んでて詩的です。
2011年07月06日22時35分
こちらの構図も素敵ですね^^。 目が自然とパラパラパラーとページを追っていきます。 前の作品は潮の香りがしましたが、今回は本のいい香りが漂ってきそうです(笑)
2011年07月07日20時37分
>>kojiroxさん ちょうど良い風の吹き具合で、何枚もこういうのを撮ることができました^^ kojiroxさんがこの写真を見て何かを思っていただけたのなら、とても光栄な事です! 嬉しいコメントをありがとうございます!
2011年07月07日22時14分
>>おおさかさん(さん) こんばんは! いつも嬉しいコメントをありがとうございます! かなり寄った画も撮っておきました^^ おおさかさん(さん)も中毒者でしたか^^ ぼくは中毒は言い過ぎてまして、本当は依存くらいのものでした^^ それもライトな読み物でしたよ^^
2011年07月07日22時22分
>>carterさん 復活待っていましたよ^^ おかえりなさい、carterさん☆ こういうの撮りたくて海に本を持って行ったんです^^ 狙いまくりな感じはちょっと肉食系だったかもしれませんが.. 撮れたものは癒し系で助かりましたー^^
2011年07月07日22時29分
>>hisaboさん あ、字の方に注意行ってしまいますかね^^ 寄ったものもたくさん撮ってたので..見ていただく事にしたんです。 らもさん読まれてたんですね^^ なんどかイベントなどで本人さんにも会いに行きましたが、 社会からはみ出しちゃうような人には特にやさしい人でした。 今ふと気になってオフィシャルサイト見てみたら、7月は命日でした^^ 嬉しいコメントをありがとうございます☆
2011年07月07日22時41分
>>bGSmartさん 涼しい朝、浜辺で読書。 優雅で素敵な時間ですよね^^ ぼくは写真撮る気満々の、ちょっと嫌なビーチの客になってたかもしれませんねー^^ いつも嬉しいコメントをありがとうございます!
2011年07月07日22時46分
>>ducaさん わー、なるほど、深いコメントですね!^^ 一人一人の人生を一冊の本にすると、何項ありますかね。。 きっと、楽しい時はこの写真のようにぱらぱらと頁の送りも早いのでしょう。 退屈なときは一枚一枚ゆっくりと.. 素晴らしい視点からのコメントありがとうございました! 楽しい想像が出来ました^^
2011年07月07日23時01分
>>DENTAKUさん この本の写真、数十枚撮ってましたが、使えるのはわずか.. その中でもアップで撮ったものもたくさんあって、見て欲しくなってしまったわけです^^ カメラをフルマニュアルで撮ることは稀でしたが、用意された設定と違い これくらいのハイキーも簡単で楽しかったです☆ 嬉しいコメントをありがとうございました!
2011年07月07日23時04分
>>楽しく行こう!!さん 嬉しいコメントをありがとうございます! 楽しく行こう!!さんでしたら、パス持ってるんですから明治村で... 背景はレトロな窓か街並、本に落ちた広がった木の葉の影.. なんて素敵でしょうね^^ 風の具合が問題ですが.. なんて書くと撮ってきてーって感じになってしまいますね。 そんなつもりじゃないですよ^^
2011年07月07日23時08分
わたしも、こっちの方が良いと思いました♪ かつては、わたしもだったのですが 最近はすっかり読んでいません・・・ 最近は写真と映画ばかりの生活です。
2011年07月08日23時30分
>>hako****さん ああ、hakoさんもブックワームっぽいイメージがありますね^^ なんとなく..ですけど。 映画は週二本くらい借りてきたのを観てますが、観れば楽しいです^^ 普通のものですが。 でも美しい情景の場面や渋い構図の場面になると、撮りたい!ってなりますよね。 こっちの方が良いですか? ありがとうございました☆
2011年07月09日18時04分
>>eum88さん eum88さまこんばんは! いつも素敵なコメントをありがとうございます^^ この本の写真は実は二眼レフでの明るさや構図を決めるための写真達ではありましたが.. 本日ブローニーフィルムを現像に出してみると...がっかり..^^ デジ一での写真もたくさん撮っておいてよかったです^^ この写真も褒めていただけて嬉しいです☆ これに懲りずにがんばります。 って楽しいのですぐ撮りに行きたいくらいですが^^
2011年07月10日22時18分
>>ピローさん 寄った画も捨てがたく、似たり寄ったりですがアップしてしまいました^^ ネタ切れを隠した訳では..ない...とも言い切れませんが。。 明日は一日夏期休暇を取ったので、写真沢山撮れたらと思っています^^ 最近ハイキーが多いのは夏だからですかね^^ なんとなくこうしてしまいます。 ここまで明るくはなかなか絞り優先ではやりづらいので古いカメラで慣れてきたマニュアルで撮るようになりました。 少しはぼくも成長したでしょ?^^
2011年07月12日22時03分
久しぶりにお邪魔します~。 といってもずっと拝見してましたけど(笑) 僕はどちらの作品も好みです! これマネしてみたいです。 Amazonで検索しましたが、この本面白そうですねー。
2011年07月20日23時23分
>>kochamanさん どうぞゆっくりしていってください^^ ずっと見てくれてたなんて、嬉しいですけど、ツンデレってやつでしょうか。 本パラパラは、結構優しい風で出来るようです。 少しでも強い風が吹くとページがピシャッ!と、猛スピードで送られてしまいました。 良かったらやってみて欲しいです。 本はエレガントな〜の方ですか? 文庫化はされてないのでしょうかね。10年も前の本なので微妙にこの価格を出す価値は..?です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%8D%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E6%9C%AC%E2%80%95%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E4%B8%96%E7%95%8C-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4569572162/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1311255014&sr=1-1 の方がぼくの脳みそでは面白かったと記憶してます^^
2011年07月21日22時30分
おおお。面白そう。 わざわざご紹介ありがとうございます^^ 雑食ではいたいのですが根っからの文系なんですよ。 だから、お写真の本のが好みかもしれません。 yoskinさんは普段よく本は読むのですか? 本を読む方の写真って深みがあるような気がします。 ネットってその人のプリミティブな部分が見えないから歯がゆいです(笑)
2011年07月24日23時38分
ぼくは普段、全く読まないですね^^ 読んでた時期もありましたが、とっても柔らかい物が多かったです。 サブカル的な物と、文系なのに科学的な凄い物とかが好きなようです^^ 文壇の偉いさん系はあまり良く知りません。 写真はそれらにあまりリンクしていない感じにも見えますが、 きっと根っこまで掘れば一緒の所から生えてきてるのかもしれませんね。 kochamanさんは沢山読まれそうですよね? どんなものが好みなのでしょうか?
2011年07月25日00時00分
いやいやいや…全然(笑)僕も全く読まないです。 どちらかというと映画の比率が高いですね^^ 敢えて言うとしたら、んー、そうだなぁ。 父親の影響で司馬史観に浸っていた頃がありました。 特に「坂の上の雲」が大好きで、ドラマも始まり次のクールが楽しみです。 現代文学では芥川龍之介と夏目漱石ですね。 特に「こころ」は大変印象に残っています。 ちょうど思春期の鬱屈した自分の心情とリンクしたからかも。 東野圭吾の女性観と京極夏彦の薀蓄も好みです。 今読んでいるのはパワートークに関する本です^^; これは仕事柄必要だから(笑) 作品とコメントから見えるyoskinさん印象は、したたかな観察力です。 沈殿した自転車、飛んできた服。気づかない気づかない(笑) また作品をご覧いただいた時の洞察力! 投稿者が落とし込みたかったテーマや状況を実に的確に捉えていますよね。 yoskinさんからコメントをいただくと、いつもワクワクするんです。 改めて、へたっぴな写真にいつも付き合ってもらって恐縮です^^; 追伸:お車のお写真から、お金持ちなイメージもあったりします(笑) 最後に、人と人との繋がりを本当に大切にされていますよね。 そういう方の感性と世界観に触れていたいから、 yoskinさんのお写真を拝見させていただいてます^^ うわ、長文すみません…。
2011年07月25日00時56分
司馬遼太郎、夏目漱石、芥川龍之介.. なんと.... 江戸川乱歩は好きでしたが..(え?時代違います??) 東野圭吾の女性観とは白夜行シリーズのしたたかで強く、ご本人曰く騙されてみたいって言ってた感じのものですか? インタビュー記事読んだ時、大人だなーって思っていました^^ 京極夏彦は好きなんですがハマらず、同じメフィストの森博嗣さんが好きでした。 ある時期の物まではほとんど持ってるはずです^^ 森さんにメール書いた事あるんですよ(爆笑)。 数日後、丁寧なお礼のメールが帰ってきました(大爆笑) パワートークという言葉ははじめて知りましたが、ぼくも仕事柄必要かもしれませんチェックします!^^ kochamanさんはぼくを買い被っておりますが、じつは全く大した事なくて.. 田舎なのでそもそも被写体が少ないっていう感じなんです^^ そしてkochamanさんがご存知の通り、アルコールの席が苦手な物で、 ぼくはこういう場やシラフの世界の付き合いを大事にしたいと考えてます。 そういう所まで気付いていただき、感動しました^^ ぼくはkochamanさんの写真やタイトルに共通するセンスが好きです。 時たま見せるシニカルな部分とかたまりません。 『離婚』とか!^^ それと、 クルマは数年前に買ったものですが、ネット上のバランス感覚で言うと高い物では決してありません。 そして今、田舎に来てからというものなかなかの生活苦であります(笑)。 心だけは豊かであるといいのですが..うーん。。 どうっすか? 負けてないでしょ?(長文) レス不要ですよ^^
2011年07月25日01時30分
コバヤカワ
こっちの方が好きです! 想像の余白が大きい方がいいです。 何の本なんだろう??活字中毒者としては気になるところです^^
2011年07月06日22時08分