写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

冬の始まり

冬の始まり

J

    B

    長野県・白樺湖にて。 白樺湖はホテルなどの明かりが目立つが満天の星空を見ることができた。 蓼科山を挟んで右にオリオン座、左にふたご座が昇ってくると冬の始まりである。 普段はあまり使いませんが、強めのソフトフィルターを入れて星座を強調してみました。 FTZⅡ/スターリーナイトフィルター/PRO SOFTON Aフィルター/三脚

    コメント23件

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 白樺湖から蓼科山方向ですね、西岸の駐車場あたりでしょうか。多くの方が知っているオリオン座がのぼってきて冬の到来を告げていて美しいです。ソフトフィルターで強調されたので星座が湖岸の明かりに負けず、また佐久方面の街明かりに蓼科山が浮かびあがるのも光害とは言え悪くないですね。

    2024年11月19日18時28分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    あぁ懐かしき白樺湖! ここから車山や大門峠へと遊んだものでした。 夏の夜は霧が濃く立ち込めて怖い思いをしたのも良き思い出。 素敵な夜景を届けてくださりありがとうございます

    2024年11月19日18時48分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 ソフトフィルターを使われたのですか。 綺麗な星空に見入ってしまいますね。 これから空気も澄んできて綺麗な星空が撮れるのでしょうね。

    2024年11月19日18時56分

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! 夜景と夜空が上手く撮れて綺麗です!スターリナイトの効果がありますね!(^^) また、ソフトフィルターでオリオン座がハッキリ見えます。私は今シーズ冬星座はまだ撮ってません。

    2024年11月19日19時00分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 寒くなると 大気の対流が減り、空の細かなチリが少なくなるので、夜景や星空には良い季節になりますね 寒さ対策して私も撮りたいとは思っています (^^♪

    2024年11月19日19時06分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 さすがよくご存じですね。仰る通りの駐車場と遊歩道の間に湖畔を眺めるデッキがありそこからの撮影です。 蓼科山が映るか心配だったのですが光害が上手く浮かび上がらせてくれて、わずかな映り込みも収めることができました。 池の平ホテルの明かりがここまで明るいとは思いませんでした。ここを外す構図も撮ったのですが、折角の蓼科山の美しい姿が半減するので、これは良しとしました。

    2024年11月19日20時03分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 思い出の地だったのですね。 車山、大門峠も訪れました。今回は白樺湖畔に宿をとったので霧ヶ峰、蓼科、北八ヶ岳を中心に回りました。 この時期も天候が変わりやすく晴れ、霧、雨、雪全て経験できました。幸いにも星景が撮れてよかったです。

    2024年11月19日20時09分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 普段はもう一段クリアなソフトフィルターを使うのですが、主役の星座を強調するため強めを使いました。 本作撮影時は気温は既に氷点下で自然に涙が流れるほど寒かったです。おかげでクリアな空に恵まれました。

    2024年11月19日20時12分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 意外と光害が多かったのでスターリーナイトを使いました。 ソフトフィルターも普段はソフトンクリアを使うのですが、ソフトンAで少し強めにして星座を印象付けてみました。 これからは冬の星座が見頃で、夜空が一層華やかな季節になりますね。

    2024年11月19日20時14分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 私の経験上、雨上がりの2日後の空が最も空気が綺麗になります。雨によって空気中の塵が洗い流されているためで、この撮影日の前々日は雨だったので空気はとても澄んでいました。 ここは地形的に日本海から吹く風が高山に当たり、乾いた空気が下りてくるので晴天時には綺麗な星空を見ることができます。光害は少し多めですがおかげで山の表情を写し込めます。 この日も気温は氷点下。自身とカメラ(バッテリー)の寒さ対策も大事ですね。

    2024年11月19日20時20分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 蓼科山や北横岳からの写真投稿されてましたね。 今回は登山目的ではなかったので蓼科山眺めるだけ、北八ヶ岳はロープウェイで坪庭まで上がりました。 久しぶりに夏山に行きたいと思う旅でした。 湖畔の明かりが思った以上に明るかったのですが、星空はキッチリと写ってくれました。

    2024年11月19日21時28分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 このようなソフトフィルターの使い方もあるのですね。 なるほどこれなら湖畔の星空のクリアさが引き立ちますよね。 目の調子が悪いので最近は夜の撮影はしていませんが素晴らしいですね。^^:

    2024年11月19日21時44分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 明るい星をソフトフィルターで滲ませると夜空が華やかになります。 普段はもう一段クリアなソフトフィルターを使うのですが、主役を強調するため強めを使いました。 星景は春以来でしたので、久しぶりに氷点下での星景撮影となりました。

    2024年11月19日21時54分

    1197

    1197

    おはようございます!星空が綺麗ですね。寒い中お疲れ様でした、拡大させて見させて頂きました。迫力満点ですね。

    2024年11月20日03時14分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 正に冬の始まりですね。満天の星空、湖畔の灯りと湖面への映り込み 素晴らしいです。こちら急に寒くなりました。本格的な冬に突入? です。良い時期に信州を旅されました。

    2024年11月20日05時00分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 素晴らしい星景画が出てきましたね(^^) 星をフィルターで強調されている事で星座の形が良くわかります。 冬の始まりですね~。 ところで湖畔には沢山のホテルの灯りが有りますが、これだけ明るくても、またフィルターで強調されてるとは言えどこれだけ明確に写るのですね~^_^ 宜しくお願い致します。

    2024年11月20日06時37分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます お天気にも恵まれて これは撮らなくちゃってなりますね この時間だとオリオン座も 地上近くにあるんですね(^.^) 遠出して好条件が続くと寝る時間が… ってなります(^^;

    2024年11月20日06時42分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 大阪でも見る事ができるオリオン座ですが、 こんなにもクッキリと見えるのですね。 この描写はソフトフィルターの効果が出ていたのですか。 説明をお聞きしてよくわかりました。 ありがとうございました。

    2024年11月20日08時08分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 寒いと空気が澄んで星が綺麗に見えますね。 これから冬の星座が華やかになるので、防寒対策して撮りに行きたい季節です。

    2024年11月20日16時48分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 個人的には湖面へうっすらと映る蓼科山と湖畔の葦が大事な脇役と思ってフレーミングしてみました。 それによって主題とした夜景と星空が綺麗に見えたような気がします。

    2024年11月20日16時51分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 人の営みの上に星空があり、古代から星を目安に季節や方角を決めていたということを強く感じた瞬間でした。 星景においては、普段はできるだけ人工物は入れたくない派ですが、このような星景も良いなと感じました。 下部にハーフNDを入れようと思ったのですが蓼科山の映り込みを大事にしたかったのでストレートに撮っています。

    2024年11月20日16時56分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 蓼科山から昇るオリオンを何としても撮りたくて宿を選びました。 山の稜線に沿うようにふたご座からオリオン座へのラインを意識していたので21:00頃からスタンバイし、ちょうど良いところに来るのを待ちました。イメージ通りの仕上がりです。 朝も蒸気霧を撮るために早起きなので、仰る通り睡眠時間が・・・です。

    2024年11月20日17時01分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 オリオン座は大阪でも東京でも見えるのですが、周囲の星はやはり遠出しないと見えないですね。 通常はもう一段クリアなソフトフィルターを入れて景色はクリアに、星を少し滲ませるのですが、本作は星座を強調するため、景色が少しぼやけるのですが、星を強調したくて強めのソフトフィルターを入れました。

    2024年11月20日17時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 新旧の調和
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 晩秋から初冬へ
    • 金色の煌めき
    • 群雲
    • 秋雨憧憬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP