ET1361
ファン登録
J
B
6年も前の撮影です。なかなか写活が出来ません。
ぜひおいでください、お待ちしております、冬の時期は下記リンクのようになります。 https://photohito.com/photo/10181225/ ただし、現在走っている列車は、(私にとっては)撮りたいと思う気持ちが全く起こらないハイブリッド車です。
2024年11月19日19時22分
雰囲気ある駅舎の窓越しに国鉄色キハ66/67が見えているなんて、 オシャレで贅沢なショットですね。 私ならどうしてもホームに出てキハを撮っちゃいそうです(笑)
2024年11月19日20時34分
ひしひしさん、 コメントを有難うございます。 冬期が撮影には向いている駅です、が、通る列車が(私にとっては)ダサいなハイブリッド車であるのが残念で、旧型キハが退役してからはご無沙汰です。
2024年11月19日21時55分
一息さん、 コメントありがとうございます。 駅舎は所在地の町の所有だそうです。食堂が無くなってからは、駅入り口にある自販機で飲み物を買ってここでくつろぐことが出来ます。ぜひ一度(列車で)おいでください。
2024年11月20日16時26分
千綿(ちわた)駅と言えば 海の見える駅ですね…♪ 駅内の千綿食堂で、肉うどんを啜りながら 大村湾を走る快速列車を、やり過ごす うーん、しみじみ旅情を感じるシーンですね…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年11月20日21時55分
LUPIN-3さん、 コメントありがとうございます。 「肉うどんを啜りながら・・・」といきたいですが、カレー屋でした。現在は花屋のようです。でも、待合室のテーブルはそのままで、くつろげるようですよ、ぜひおいでください。
2024年11月20日22時20分
早速のコメントありがとうございます。 白鳥さん、人間の世界の争いごとの影響を受けず シベリアで良い暮らしをしているのでしょう。 国境などお構いなしに自由に大空を飛べる・・・ 羨ましいです。 佐賀、長崎・・・九州の中でもちょっと変わった エキゾチックなところが多いですね。
2024年11月21日11時54分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 佐賀には詳しくないですが、長崎の港を見渡す高台(グラバー園周辺)に立つと、船の出港・入港の様子を見ることが出来ます。 蝶々夫人で、夫ピンカートンに見捨てられたとも知らず、長崎の港が見える丘の上の家でひたすら彼の帰りを待つ主人公・蝶々さん・・・を連想します。
2024年11月21日14時31分
hatapooonさん、 コメントありがとうございます。 撮影時刻は夕暮れ時で、実際も雰囲気は良いのです。新型ハイブリッド列車でなかったら時々は行きたいのですが、デザインはJRの列車では最悪ではなかろうかと・・・残念です。
2024年11月24日22時45分
ET1361 さん 幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます すばらしい作品との出会い、豊かな気持ちをPHOTOHITOでいただいています 新規投稿が少なく、拙い写真ばかりで5年目になりました 本年もよろしくお願い致します
2025年01月01日23時12分
元旦にコメントを頂いておきながら返事が遅れましてすみません。 写欲減退継続中、です。早く暖かくならないかな~ と春が待ち遠しいです。 今年もよろしくお願いします。
2025年01月15日17時46分
マイスト
シレっと書かれてるコメントですが、わたくしにとってかなり心躍るものがあります! 通過している列車が国鉄色のキハ66.67に加え、千綿駅というわたくしが行ってみたい駅の一つでございます\(^o^)/ こりゃ2025年は九州上陸目標かな~…と。
2024年11月19日19時20分