写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

みなみたっち みなみたっち ファン登録

水鏡

水鏡

J

    B

    https://plaza.rakuten.co.jp/usaginouta/diary/202411180000/

    コメント4件

    symrioz

    symrioz

    コロナ以来、ライトアップとか夜に出歩くことがすっかりなくなりました、何かおっくうになったというか。人が人工的に光を演出するのはどうもきれいじゃないなぁと。 ま、考えてみれば花や紅葉も自然のままではなく、人がものすごく手をかけてるからきれいなんでしょうね(自然のままきれいなのもありますが)。 ま、きれいなのに夜に光を当てる必要は全くないのではと。たいてい下から光を当てますが、これが気に入りません。上から当てれば透過になっていいのに

    2024年11月18日10時12分

    Usericon_default_small

    ↑ですよねぇー 僕は昔から街路樹等へのライトアップには懐疑的です。 http://www.rpm.or.jp/home/h-kouno/ab0m7.htm 京都府立植物園100周年記念で、変な事やってる。。(●`ε´●) 植物痛めつけが記念事業なんか? 希少植物が無くなっても、また植えたらエエやん♪ってのが管理してるんやろかね?

    2024年11月18日15時56分

    みなみたっち

    みなみたっち

    symriozさん、ありがとうございます。 人工的に光をあてる・・・考えさせられますね。 以前、紅葉がだめな年の京都、永観堂のライトアップでのこと。 タクシーの運転手さんいわく、「オレンジ等の色のついた照明だから夜はきれいに見えるけれど、日中は色付も悪くきれいに紅葉していない」と、ライトアップのライトの色ばかり見てきました。('◇')ゞ

    2024年11月18日19時45分

    みなみたっち

    みなみたっち

    フさん、ありがとうございます。 心に響くものを読ませてもらいました。 実は今年の朝顔ですが、まったく花が咲かなかった鉢は常夜灯のすぐ近くに置くことになってしまったものでした。 花を咲かせるには気をつけなくてはという場所だったのですが、そこに置くしかなくて。 常夜灯から一番遠くに置いた鉢が一番元気で一番たくさん花を咲かせました。 府立植物園では樹木のことを真剣に考えられるスタッフがそろっているのではなかったのでしょうか?

    2024年11月18日19時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたみなみたっちさんの作品

    • オレンジのところにも
    • みんなで楽しむ
    • 外から裏門あたりを
    • 中国古代蓮
    • 水ではない鏡
    • 秋桜の上をいく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP