コンサ
ファン登録
J
B
あってはならない事故を引き起こしてしまいました。新幹線開業で存廃に揺れる区間でもあります。 ぜひ原因究明をお願いします。
少し古いニュースですが…… https://www.genius-japan.com/blog/ono20220322 同種の報道が他メディアからも報道されています。今回の事故と直接の関係はないかもしれませんが、事故が起こりやすくなっている素地は見受けられます((+_+))
2024年11月18日08時38分
脱線事故で思い出すのは,10数年前の西武新宿線の事故です。 保線車両の脱線とあって,復旧まで20時間以上要した事故, 発生した日が最悪で,埼玉県公立高校入試当日でした。 始発から動かない新所沢ー本川越の影響で, 川越・所沢周辺の高校は試験時刻を1時間ずらして対応しましたが, それでも間に合わず,泣く泣く断念した受験生が多く発生しました。 事故は,できる限り防いでほしいですね。
2024年11月18日08時52分
こんにちは。 JR貨物は不祥事が相次ぎますね。 昨夜もこのニュースで終日持ちきりでした。 不正報告、脱線、社内規範が乱れている証拠ですね。 今一度襟を正し、責任者を厳罰の処分に処してほしく思います。 公共性のあり方が今問われていますね。 2024.11.18. Mon. 港に 沈む 夕陽が とても きれいですね あなたを 乗せた 船が 小さくなってゆく… TeaLounge EG
2024年11月18日13時00分
いつもながら素晴らしいです! 同系色もはもちろんですが、青ボディの特急もアクセントになって画になるんでしょうね~\(^o^)/ …にしてもあの脱線事故、どうやったら踏切でレールがあんなに破損しちゃうんでしょうね。今までレールが割れてごっそり抜けるなんて見たことないです…。
2024年11月19日13時34分
いつもお気にかけて見て下さりありがとうございます(^-^) 居ながらにして北海道の旅をさせて頂いています。 ツアー旅も家族旅もバスや車ですので列車の旅もしたかったと、、、 お写真で満足しています。ありがとうございます(^^♪ 列車事故はなくしたいものですが いろいろと事情があるのでしょうね(≧▽≦)
2024年11月20日10時31分
Mr.Snowmenさん、いつもありがとうございます♪♪♪ 保線という仕事は安全が当たり前のお仕事なので大変なところはたくさんあると思いますが、ぜひ信頼回復に万全を期して頂きたいですね。
2024年11月20日20時36分
手持ち文鳥さん、いつもありがとうございます♪♪♪ 平成の黎明期には北海道屈指の人気企業だったJR北海道ですが、度重なる不祥事などで今や人手不足に陥っております。一企業としての体力の限界にきているように思います。 「攻めの廃線」知事の責任は免れないところだと感じます。
2024年11月20日20時46分
湘南シーガルズさん、いつもありがとうございます♪♪♪ 列車事故には様々な側面があると思いますが、今のJR北海道にはそれを未然に防ぐ体力があまりにも乏しすぎます。公共交通機関として安全性を担保するためにも、公的機関からの支援が欠かせない状況です。
2024年11月20日20時52分
TeaLounge EGさん、いつもありがとうございます♪♪♪ 今回の事故は、どうやら線路を管理するJR北海道側に瑕疵があるようです。 安全には資金が必要です。JR北海道にはお金がないんです。民営化をする時からわかっていたことなんですけどね。もちろん、お金がなくても安全が最優先ではありますが…。
2024年11月20日20時58分
マイストさん!マイストさん!いつもありがとうございます♪♪♪ ひとえに、お金ないんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`) みんな列車にならないんです。ただ、北海道の自然や味覚を売りに世界各地から人を呼べばいいだけなんでけどね。北海道のブランド力を最大限に発揮すれば、世界を相手に商売できるはずなんですがねぇ…。
2024年11月20日21時08分
michyさん、いつもありがとうございます♪♪♪ 日毎に寒さが募って参りましたが、お元気でいらっしゃいますか? 私の母もmichyさんと同年代なのですが、パソコンは愚か携帯電話の操作も覚束ない状況です。michyさんが羨ましい限りです! 今後とも、よろしくお願いします。
2024年11月20日21時12分
Mr.Snowmen
おはようございます。 良い彩りの背景にレッドベアがカッコいいですね(^^) 撮る側と物流に携わる身としては事故の早期復旧を祈るばかりですが、10何年か前にも函館本線でありましたね。 大沼駅に事故車両がブルーシート掛けられて留置されていたのを思い出しました。
2024年11月18日07時33分