写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

run_photo run_photo ファン登録

雨霧に浮かぶ

雨霧に浮かぶ

J

  • twilight
  • 晩秋の小径
  • 午後の湖畔
  • 晩秋の舞
  • 富士に出会える場所
  • 晩秋のビーナスライン
  • ビーナスの如く
  • 薄雪
  • 初雪の朝
  • ガラス越しのチロリアンテープ
  • 秋色探し
  • after the toast
  • 冬の始まり
  • これまでも、そしてこれからも
  • 雨霧に浮かぶ
  • 時の流れ
  • 赤の共演
  • 初冬へ進む
  • 秋の名残り
  • 晩秋の輝き
  • 冬の訪れ
  • Bézier curve
  • リフレクション
  • 穭田~秋の芽吹き
  • レンズのポートレート~初めての望遠レンズ
  • カメラのポートレート~想い出のカメラ
  • 鋭角な街
  • ひっそりとHalloween
  • 木靴
  • 閃光

B

長野県・女神湖にて。 前作の直後、辺りは雨霧に包まれた。 気が付くとカメラとレンズには細かな水滴がたくさん付いていた。 背景が白くなり終演を迎えたカエデ(オオモミジ)が雨霧に浮かび上がり秋の名残を見せていた。 マニュアル露出/C-PL/三脚

コメント21件

信濃のサンデーカメラマン

信濃のサンデーカメラマン

今晩は 前作に続きこの作品も素晴らしいです。 心に沁み入りました。

2024年11月17日17時11分

run_photo

run_photo

信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 「心に沁み入る」、フォトグラファー冥利に尽き、セレクトやコンテスト入賞よりも嬉しい最高の誉め言葉をありがとうございます。 一人黙々と自然に身を置いて、作品作りでもありますが、撮影している行為自体が楽しい時間でした。

2024年11月17日17時23分

1197

1197

こんばんは!霧に浮かび出ている紅葉が綺麗ですね。霧がいい仕事してくれました。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

2024年11月17日17時23分

ぶっちゃん

ぶっちゃん

こんばんは。 高地ならではの情景でしょうか。 run_photoさんのしてやったりの表情が思い浮かぶ様です。 素敵な写真を拝見させていただき有難うございます。

2024年11月17日17時51分

run_photo

run_photo

1197さん こんばんは。ありがとうございます。 天候を受け入れるとそれを活かす写真に仕上げられるのが良いですね。

2024年11月17日19時01分

run_photo

run_photo

SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 ファインダーを覗いていると霧に包まれカエデが浮かび上がってくる美しい瞬間でした。 雲の流れが速く瞬く間に霧になり、少し待つと一瞬晴れ間がのぞく天候。数秒単位で適正露出が変わり意外と忙しいシーンでした。

2024年11月17日19時07分

run_photo

run_photo

ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 この時期の信州の高地、特にここは地形的にも雲(霧)が出やすい場所なので霧を活かした写真が撮れるのを楽しみにしていました。 液晶モニターに出てきた画を見て「ヨシッ!」と思いましたよ。

2024年11月17日19時16分

konabe6303

konabe6303

こんばんは。 霧が覆い浮かぶ楓の紅葉がとても美しいですね。 また霧の向こうにうっすらと感じる情景が心をひきつけますね。^^:

2024年11月17日19時18分

run_photo

run_photo

konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 この1分後くらいには完全に真っ白になりました。わずかに背景が見える瞬間を狙いカエデの葉が浮かび上がる瞬間を捉えました。 この旅で1000枚ほど撮りましたが、自己採点90点以上の写真はわずか10枚ほど。私の中ではその中に入る忘れられない瞬間となりました。

2024年11月17日19時30分

HAMAHITO

HAMAHITO

大方葉を落とした初冬のカエデ。かろうじて認識できる対岸の景色と湖面への映り込みを背景にして、写真というよりも押し葉のように見えるるのです。

2024年11月17日20時25分

run_photo

run_photo

HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 前作はかなり奥行きを意識したのですが、こちらは霧に浮かぶようにやや平面的な狙いはあったのですが、立体感が感じられなかったとのこと、自分の表現不足を痛感しました。 やはり背景との角度や距離を変えつつ絞りも工夫した方が浮かぶような立体感を出せたかもしれません。 自己採点90点以上と思っていましたが、率直なコメントをいただき、まだまだ反省点がありモチベーションに繋がりました。

2024年11月17日20時52分

またろう@お気楽撮影人

またろう@お気楽撮影人

こんばんは。 霧の中にふわっと浮かぶようなカエデ、対岸がわずかに伺える瞬間を見事に切り取られましたね。カエデは赤から黄色に美しく紅葉していますが、拡大して見ると一枚一枚の色と傷み具合が違い自然の厳しさも感じられました。

2024年11月17日22時33分

花遊✿mone

花遊✿mone

こんばんは☆彡.。 霧の中の楓… 静寂な雰囲気で落ち着いた感じが まるで絵画のようです✨ 背景のグレーの中の 黄色~オレンジ色のボケが 効いてますねd('∀'*) こちらの寫眞 水彩画で描いてみたくなりました((φ(-ω-)カキカキ

2024年11月17日22時42分

TU旭区

TU旭区

こんばんは。 黄葉になったカエデが霧の中に浮かびあがる描写に山の晩秋の想いとシンとしたこの場所の静かな空気感を感じさせて頂きました(^^)  静かに落ち着いて拝見させて頂きました。 宜しくお願い致します。

2024年11月17日22時54分

PEGA*

PEGA*

おはようございます。 この時期は刻一刻と天候が変化してゆくのですね♪ 霧に包まれた晩秋の紅葉も良いものだと思わせるショットです。 ありがとうございました。

2024年11月18日08時09分

run_photo

run_photo

またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 拡大すると葉の傷みが大きくこれでも傷みの少ないところを選びました。 ちょうど霧が濃くなってきたので対岸が霞に消える直前を狙いました。 秒単位で適正露出が変わっていくのでシャッター速度を1/3段ずつ遅くしながら待ちました。

2024年11月18日15時22分

run_photo

run_photo

花遊✿moneさん こんにちは。ありがとうございます。 静かな時が流れ和む瞬間でしたがこの後すぐ、10m先が見えないほどに霞んでいきました。 霞むほどにオレンジの葉が浮かんでくるようで最も良い瞬間でシャッターを切りました。 仰る通り、イメージは「絵画のように」でした。 水彩画もされるのですか!描いていただけると嬉しいですね。

2024年11月18日15時27分

run_photo

run_photo

TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 雨霧が流れる音が聴こえそうなほどの静けさでした。 このような中に身を置いていると心まで浄化されるようです。

2024年11月18日15時29分

run_photo

run_photo

PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 この時期は天候の変化が早く、到着したときは晴れていたのですがすぐに雲の中に入りました。 標高を200-300mほど下げると霧を抜けるので、標高によっても大きく変わります。 鮮やかな紅葉も良いのですが、霧の紅葉は機会が少ないのでこの出会いに感謝です。

2024年11月18日15時32分

野良なお

野良なお

白く何も見えない霧を上手く利用して背景をぼかし 主役のモミジを部分的に配置した見事な美しい表現ですね。

2024年11月19日18時31分

run_photo

run_photo

野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 霧に包まれ真っ白になる寸前を狙いました。 美しい終演を収められました。右上角にちょっとだけ入った葉がなけれパーフェクトだったのですがどうしても避けられませんでした。

2024年11月19日19時57分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

  • 薄明の富士山
  • 春の内緒話
  • 真昼の夜桜
  • 闇夜に続く
  • 晩秋から初冬へ
  • 湖国夕景

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP