写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

最後の開花(=^・^=)

最後の開花(=^・^=)

J

    B

    ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>今年次々と綺麗なお花さんを見せてくれましたハイビスカスさん(=^・^=) 明日冬場対策として枝を1/3程度残しカットして室内にお引越しします ハイビスカスは寒さに弱く最低気温12℃以下になりますと枯れるお花さん_(_^_)_そこで枝を切り 室内に取り込み葉からの蒸散を防ぎますと 暖房のない部屋でも冬越し出来る様になります<(_ _)> *レンズ/1958-61年Carl Zeiss Jena Tessar2.8/50(シルバー鏡胴)絞り開放

    コメント3件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    室内でハイビスカスさんを冬越しさせる部屋は日差しが差し込む南向きの部屋が理想ですが 私宅では北向きの明るい部屋で越冬させています<(_ _)> 鉢が大きいため移動するのが大変(⊙_⊙;)そこで夜間冷え込む窓辺から少し離した床に置いています<(_ _)>枝切りしていますので蒸散は緩やかで休眠状態に近く 培養土の乾きも緩やかで乾かし気味にしていますので管理も楽です<(_ _)> 昨年は試しに枝切りせず四六時中暖房の効いた部屋で過ごさせてみました<(_ _)> 温室栽培(=^・^=)この管理では冬初期には枝を伸ばし花も開花します<(_ _)>しかし最低気温が12℃以上になる5月に屋外に出すと冬に伸びた枝は枯れ 新たに新しい枝が出る時期は遅れ したがって開花も遅れました<(_ _)> ハイビスカスさんは枝を伸ばし続けることで開花するお花さんのようです(=^・^=)

    2024年11月18日01時04分

    Binshow

    Binshow

    小生もハイビスカスを室内に取り込み越冬?させています。室内での開花した花はキレイに感じます。いつも有難う御座います。

    2024年11月18日02時44分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Binshowさん^_^こんにちは<(_ _)>コメントに気付かず大変失礼しました_(_^_)_ はいBinshowさん ご投稿のお写真で良く存じ上げています(=^・^=) 冬に咲くハイビスカスは通常より一回り小さい花(*私宅では)ですが 私も同感で美しく感じます<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>

    2024年11月20日10時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP