やちぼうず
ファン登録
J
B
ようやくアサギマダラが自宅のフジバカマにきました 3日ほど前に一度飛来したのですが、撮影できず、今回初自宅でのアサギマダラ撮影できました 今年から種を買い苗を買ったりして、550サイズのプランター栽培でしたが、 ようやく、アサギマダラを自宅に呼ぶ、ことができました 成虫の寿命が2週間程度なので、同じ個体にあうことはできないのですが、旅の無事を祈りたいです
symriozさん いつもお世話になっております。 台湾あたりまで南下されると、言われていますが 和歌山県から香港まで2500km渡ったという記録があるようです しかし不思議ですよね、春に北上する個体と、 秋に南下する個体は別個体になるようです
2024年11月16日14時31分
こんばんは。 綺麗なアサギマダラさんですね。 フジバカマが咲いた初年度にアサギマダラが やって来たのですか。凄いです! 何年も来ないと聞くこともあります。 実家のフジバカマ 3年目ですがまだ来ません。 分けてもらった従兄弟の庭には今年飛来。 来年は来てくれること楽しみにしてます。
2024年11月16日17時34分
頂雅さん いつもお世話になっております。 初年度に来たんですよ、11月も半ばもうあきらめていましたがきました 消毒や肥料、殺虫剤、等小さいプランターですが、10倍ぐらい大きなフジバカマになりました 自宅にアサギマダラ呼ぼう計画成功しました
2024年11月16日18時07分
こんにちは。 ご自宅にですか! とっても嬉しいお客様^^ 長旅で疲れた蝶さんにとってきっと美味しいフジバカマだったでしょう(*^^)v これを機会に来年も来てくれると良いですね。。
2024年11月19日19時04分
羅 羅さん いつもお世話になっております。 そうなんですよ、自宅なんですよ 地植えだと、ほぼ世話いらずなんですが、プランターだと、水切れや、害虫、病気等、気を使いました 撮影は、部屋の窓から1.5メートルぐらいの距離からでした また来年も目指したいです
2024年11月17日16時07分
symrioz
11月中旬にですかぁ、ゆっくりしてるんですな、これからどこまで南下するんでしょうね
2024年11月16日15時05分