写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オズマのつぶやき オズマのつぶやき ファン登録

本態性振戦の判別方法 ~病院へ行こう!脳神経内科編

本態性振戦の判別方法 ~病院へ行こう!脳神経内科編

J

    B

    一昨日脊椎狭窄の整形外科と本態性振戦の脳神経内科を受診しました。 どちらも同じ総合病院なんです。 整形外科では薬を減らしたい旨を話すとこれをやめましょうか? と言われましたが効能を聞くと血行改善でした。 ずっと膝下からシビレと寒さを感じてますので やはりそれは飲み続けますと言いました。 そして次の脳神経内科でした…

    コメント3件

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    今までの経過と個人クリニックで処方されている血圧の薬は 一つ減らせました旨を話しました。 するとそんな時は薬を替えるのが鉄則ですからと 朝晩それぞれ一錠飲用を夜だけになり しかも今までとは違うお薬です。 それから先生が紙に螺旋を描き 「私が描いた螺旋に触れないように沿って描いてください」 と言われ私がペンを取るとジグザクになり 「先生手を机に手を着いてもいいですか?」といいましたが それでも赤いボールペンが描く線はジグザグでした。 「あぁ、これは典型的本態性振戦ですねぇ」と言われました。 これを聞いて やっぱりおいらの頭はジグザグハートの子守歌のままなんだなぁ…と。(苦笑 それと皆様へのご訪問遅れております。 申し訳ありません。 なんせパチンコはせなかん、カメラカバーも作らなかんわ 明日は定光寺のトンネルへ家内を連れて行かなかんわと 何かと忙しく、そしてやりたいことからやるという我儘な私ですから。(苦笑 余談ですが 先日、komaoyoさんから頂きましたコメントで 前々からは少しは疑ってましたが実際そうなんだぁと確信に変わりました。 今回の処方されたお薬を薬局に御聞きしましたら 薬価によって違いますが一万円以上上がることがありませんと言われ これからは血圧・逆流食道炎、その他整形外科などの薬は 元の先発薬に全て戻そうと考えております。 御助言ありがとうございました。

    2024年11月16日08時58分

    komaoyo

    komaoyo

    社会がジェネリック薬を勧めるのは、保険での支払額を抑えたいという厚生労働省の予算削減が第一で、第二が国内製薬会社の保護ということになるのでしょうか。 以前ジェネリック薬品会社の不正や製造時の不具合など問題にもなりましたのでご存知かと。 多くの医薬品で国が承認していない工程での製造や品質試験を行わずに結果をねつ造するなどの違反が行われていたうえ、県の査察に備えて「二重帳簿」を作成するなど不正の発覚を防ぐための組織的な隠蔽まで 業務停止命令を受けたメーカー ▼2021年 2月 9日 小林化工(福井) 116日間 3月 3日 日医工(富山)32日間 3月26日 岡見化学工業(京都) 12日間 8月12日 久光製薬(佐賀) 8日間 9月14日 北日本製薬(富山) 28日間 10月11日 長生堂製薬(徳島) 31日間 11月12日 松田薬品工業(愛媛) 65日間 12月24日 日新製薬(滋賀) 75日間 ▼2022年 3月28日 共和薬品工業(大阪)33日間 (厚労省・都道府県への取材に基づく)

    2024年11月16日16時35分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! 返信遅くなりまして申し訳ございません。 そうなんですか! 新聞やメディアで取り上げられていても関心がなく 全く知りませんでした。 承認されていない校庭でジェネリック薬を製造するなんて 全く別物になってしまいますね。 時間投薬を処方されてもらう処では全て先発薬にするつもりです。 ただ、薬局は先発だと在庫がない場合があると言ってました。 色々と細かいデータ・記録までありがとうございます。

    2024年11月19日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオズマのつぶやきさんの作品

    • ある日の晩方さんぽ
    • 一正亭オムライス
    • DIGITAL&FILM&絆創膏
    • 家内と小倉トーストモーニング
    • サンパウロのマッチ
    • 35年の時を経て…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP