- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- degital・銀杏並木①
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
秋が深まってきて銀杏の樹も色づき始めてきました。未だ所々に緑も見られます。 見頃は今月の下旬頃だと思います。 事故防止のため道路側に歩行・立ち入り禁止エリアが設置されました。 再開発問題の懸念がありますが、この銀杏並木は保存されるようです。 東京 港区北青山2-1 明治神宮外苑銀杏並木
都市の緑は宝物ですから大切にしなければいけませんね。 チェーンソーでの伐採は一瞬。でも、ここまで育つには50年、100年の歳月。 その昔聞いた話ですが、欧州では自宅の庭に生える大きな一本の木に対し、 その木の存在が街の中でどのような意義をもち役割を担っているかを大切にし、 たとえ個人宅の木であっても所有者は安易に伐採しないそうです^^
2024年11月16日09時08分
44katuさん 未だ、緑の葉が多かったですが、概ね、黄葉は4割ぐらいでした。再開発の地域ですが この銀杏並木はそのまま保存されるようです。マナーの悪いインバウンド達が車道に 出て記念写真を撮っていました。規制をしても外国人には通じないのでしょう。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年11月16日14時00分
よねまるさん そうですねぇ。伐採は一瞬であっという間ですが、育つには50年、100年の歳月ですよね。 ヨーロッパではそういうお話なんですね。植物や動物を大切に扱う心は大事です。 この日は、並木の4割ぐらいが黄葉していました。モノクロフィルムを装填したS2でも撮 っていますので暫くしましたら投稿させてただきたいと思います。上手く撮れているか どうかヒヤヒヤしながら現像仕上がりを待っています(^^)。
2024年11月16日14時01分
いちょう祭りは開催されなくなったようですが、この銀杏並木はイルミなどが騒がれる以前からの定番スポットですね。 時期は違いますが2011年3月11日はちょうどこの銀杏並木の下で一回目の揺れに襲われました。不思議な縁を感じます。 東京を砂漠にしたい人たちが伐採とか言っていますが、罰採=×サイでしょう(笑)。
2024年11月16日20時41分
ち太郎さん そうなんです。イチョウ祭りは開催されないようです。但し、ライトアップは実施されます。 2011年3月11日、この場所でしたか。私は自宅付近の道路上でした。電柱が撓るように揺れて いたのでこれは物凄い震度だとすかさず思いました。東京を砂漠にしたい人たちが伐採→ 言語道断ですね。仰るとおり、罰採=×サイですよ。ご丁寧なコメントありがとうございます。
2024年11月16日22時05分
44katu
見事な銀杏の黄葉のカット、ゴールドラッシュですね~、、、。 短くなりそうな秋、思い切り輝いて欲しいですね~、、、(^_-)-☆
2024年11月16日08時22分