TU旭区
ファン登録
J
B
私の中での今期一の秋桜です。少し乱れ気味の花弁ですが、乱れ方が気にりました(^^) ところでホームの写活エリア鶴見緑地公園の山エリアが来月~3月末まで工事の為クローズとなります。これらから野鳥と紅葉の季節になっていくのに少しつらいな(*_*)
虹色タイフーン様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 ご無沙汰しております(^^) そうなんですよー。。 私の投稿70%ぐらいはこの山のエリアの植物、昆虫、野鳥、風景なので困りました(-_-;) 新規開拓も含め、今年の冬は足を伸ばして、、ですね。 宜しくお願い致します。
2024年11月16日08時45分
おはようございます。 花は整い過ぎないほうが個性があって自然かもしれませんね。 しかし、作品は青空と緑のバランス、背後にコスモスのシルエットをワンポイントにして整ってます! ホームエリアがクローズなのですね。これは新しい場所を開拓するチャンスと捉えましょう! TU旭区さんの写真を見て鶴見緑地に行ってみたくなったのですが、私も少し残念でした。
2024年11月16日09時26分
run_photo様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 詳細なところまで見て頂き有難うございます。 フォーカスは蕊に合わせて花弁をふんわりめに纏めました(^^) 鶴見緑地は永久にクローズでは有りませんが次に入れる時はチューリップが咲いてる時かな? 冬の新たな開拓を考える事自体も楽しいですね(^^) 宜しくお願い致します。 それまでは
2024年11月16日10時47分
SINCE2011様 こんばんは。コメント頂き有り難うございます。 フォーカスにはユルユルのワタシですが、今回は意外と真面目に合わせたつもりでした(^^) 仰る様に、、昨年に何度も通い野鳥種毎の居場所と個体の縄張りも概ね把握しておりまたねー、、^_^ 残念ですが、、野鳥については、基本移動は自転車なので淀川河川敷か大阪城公園か?考えてます!! 宜しくお願い致します。
2024年11月16日18時40分
工事ということは何か新しいゾーンが出来るのでしょうか。 それならばそれで嬉しいことですが。 野鳥の撮影は工事の音で鳥が近付いて来ないかも知れませんね。 淀川のコスモスはまだほんの少し残っています。 時々散歩する人が花を摘み取っています。 来年の為に種は残しておいて欲しいものですが。
2024年11月16日18時55分
野良なお様 こんばんは。コメント頂き有り難うございます。 どうも、大阪万博に合わせて整備すると言う事が書かれてました。実際どうなるのでしょうね(^^) 仰る様に閉鎖で沢山の人は入らなくなりますが、工事等の騒音等近寄らなく成る可能性は大ですね~。まぁ、そうなったらまた寄るまでに時間もかかるのかな? 淀川は未だ秋桜咲いてますか? また冬の淀川河川敷も寄らせて頂きます(^^♪
2024年11月16日21時50分
*kayo*様 おはようございます。コメント頂き有り難うございます。 「お~い」という様な手を広げたような花弁を表現したかったですね~(^^) 山のエリア以外の咲くやこの花館等は大丈夫なので、山のエリアにお越しの際には来年4月以降で、、チューリップ、ネモフィラあたりからですかね(^^) 宜しくお願い致します。 有り難うございます。
2024年11月17日06時49分
こんにちは。 青空バックにピンクの秋桜が元気に花開いていますね♪ 手を広げたような花弁、その様な感じがとてもするショットです。 あの大きな緑地が暫く閉鎖ですか~ちょっと悲しいですね。
2024年11月17日16時43分
PEGA*様 こんばんは。コメント頂き有難うございます。 あまり整ってはいない花弁でしたが、広げる手のような形状が気に入りました(^^) そうなんですよー^^; 山のエリアだけですが、、私のフィールドはほぼ山のエリアが殆どです。 来週は当分行けないので訪問して、写真撮影してまいります。今日も訪問しましたが(笑) 宜しくお願い致します。
2024年11月17日23時28分
虹色&台風
こんばんは。 コスモス良いですね〜ナイスです♪ 僕もよく行く場所なので、山エリアのクローズはつらいです〜 涼しくなって写欲が湧いてきたぞと思ってたんですが。。 今月中に行かなければ!ですね
2024年11月16日01時15分