写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

赤の共演

赤の共演

J

    B

    長野県・蓼科湖にて。 標高1200mまで下りてくるとカエデとドウダンツツジが鮮やかな共演をしていた。 カエデの種類は恐らくイロハモミジだろうか。 湖畔で秋色になった葦と合わせて美しいコントラストに惹かれた。 マニュアル露出/C-PL/手持ち

    コメント25件

    1197

    1197

    こんばんは!綺麗な湖畔 ですね、ススキと湖畔の映り込みを眺めていたら目が貼り付けになりました。静かに更け行く秋の情景は良いですね・・心が落ち付きます。

    2024年11月16日04時17分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    午後のヒカリ、初冬のヒカリに色づく木々が映えますね。 水際のススキの存在が効果的です。

    2024年11月15日17時45分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 標高1200mの風景なのですね。 色鮮やかな木々が美を競っていますね〜 まさに燃える(萌える)秋ですね!

    2024年11月15日17時46分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 主役は「赤」ですが、湖畔の映り込みが最も気に入った部分で、それが活きるような構図を考えてみました。

    2024年11月15日17時52分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 15時を過ぎるとサイド光が強くなり燃えるような赤になってきます。 湖畔なのでススキではなく葦(ヨシ)なのですが、仰る通り「赤過ぎない」ようにこの色でバランスをとりました。

    2024年11月15日17時55分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 1200mまで下りてくるとカエデが姿を現します。高山の黄葉と違い萌える赤が印象的です。 しかし全て赤にすると強烈過ぎるので葦でバランスをとっています。

    2024年11月15日17時57分

    Fur38

    Fur38

    こんばんわ うらやましい色になってますね こちらは後1週間から10日過ぎだと思われます でもこんなに綺麗に色付くのかと、心配です 文句なしの綺麗さですね (^^♪

    2024年11月15日17時58分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんにちは。ありがとうございます。 信州も風が強かったり標高が少し上がると色づく前に水分が抜け落葉しているところが多くありました。 蓼科湖は比較的穏やかな環境だったのか綺麗に色づいていました。 来週あたりから急に冷え込むと色づきが心配ですね。関西では11/下旬から12月初めになりそうで、やはり10日程度遅れそうです。

    2024年11月15日18時06分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 やはり赤い色彩は特に目を引きますね。 足元のドウダンツツジとイロハモミジの共演にススキを加えて秋の季節感満載ですね。

    2024年11月15日18時33分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 標高差が大きい信州は標高を変えることで景色が変わるのが楽しみでもあります。 1200mくらいになると黄葉ではなく紅葉が見られ、西に傾いた陽を浴びて赤色が輝いていました。

    2024年11月15日19時05分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 赤を競い合う様子を葦が見守るというストーリーでした。 構成的には、赤はかなりインパクトが強いので、葦でバランスを取るような形にしました。 蓼科湖は恐らくこの日前後が紅葉の最高潮だったのではないかと思います。

    2024年11月15日20時24分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 秋も本番ですね☘ ́ オレンジから赤のグラデーション 色味がとても美しきです✨ 午後のヒカリ… たまに西日が強すぎて 撮影しずらい時もありますが さすがのヒカリの捉え方です!!

    2024年11月15日23時04分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 秋の鮮やかな赤の競演。素晴らしいですねー そして、赤が主題になりますが、山々の錦、空と雲、葦と木の色、リフレクションされた水の色、光と陰。 色彩だけでも見どころ満載ですね(^^) このような画を見ると、たまにはこのような場所に行きたくなります( ^^) _ 宜しくお願い致します。

    2024年11月15日23時21分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 見事に色づいていますね。モミジのオレンジがかった赤とドウダンツツジの深い赤、対岸の紅葉が蓼科湖にも色を添えていて美しい光景ですね。葦もですが、右上の空がバランス良く感じました。

    2024年11月16日01時44分

    1197

    1197

    おはようございます!昨日はコメントで誤字を入れてしまい申し訳ありませんでした、もうボケました・・今後ともよろしくお願いいたします

    2024年11月16日04時25分

    カメパパ

    カメパパ

    おはようございます。 羨ましい程、素敵な写真になりましたね。対岸紅葉とススキとのコラボ。 リフレクションも入りバランスの良い写真になりました。 流石です。

    2024年11月16日05時22分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん おはようございます。ありがとうございます。 さすがに西日が強かったです。どうしようか迷いましたがC-PLを半分ほど効かせて反射を抑えながら色を出してみました。 標高1200m付近では紅葉真っ盛り、これ以上上がるとモミジは終演でした。 それでも10日~2週間遅れているようです。

    2024年11月16日08時56分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん おはようございます。ありがとうございます。 赤で埋め尽くすと強烈なので、葦と湖畔の適度な揺らめきでバランスをとってみました。 ここは観光地化していて道の駅もあるのでかなりの人出でした。一足早い紅葉狩りを満喫してきました。

    2024年11月16日09時07分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 1200m付近は紅葉のピークのようでした。 湖畔の雰囲気を出したくてC-PLは半分ほどに抑え空の映り込みを少し入れました。なので少しだけ空を覗かせました。 思った以上に観光客が多かったので構図構成が限られますが何とかまとまりました。

    2024年11月16日09時12分

    run_photo

    run_photo

    1197さん おはようございます。 お気になさずに。私もよくありますので大丈夫ですよ。

    2024年11月16日09時13分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん おはようございます。ありがとうございます。 鮮烈な赤の表現ですがうまく引き立てるには、ということで落ち着いた色と湖畔の揺らめきと少しの映り込みで整えてみました。 対岸の紅葉が落ち着いた色になっているのも功を奏したように思います。

    2024年11月16日09時18分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    モミジとドウダンツツジの燃えるような真っ赤な紅葉の共演素晴らしいです。 白い葦の穂が良いアクセントになっていて、より秋の風情を感じます。 素晴らしい秋の切り取りです。

    2024年11月16日15時38分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 華やかに、しかし派手過ぎないよう葦と水面の反射で整えました。 高原で一足早い秋を満喫しました。

    2024年11月16日17時23分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 赤く染まりましたね~ カエデは勿論の事、ドウダンツツジの紅葉も見事です。 脇役が主役を引き立てていますね♪ ありがとうございました。

    2024年11月17日16時39分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 カエデとドウダンツツジが赤を競うように赤く染まってました。 赤が前面に出すぎないよう湖面の反射や葦の秋色で整えてみました。

    2024年11月17日17時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 透明な青
    • 晩秋から初冬へ
    • 色は匂えど散りぬるを
    • 麗らか
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 雨上がりの午後

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP