オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
課長・島耕作の頃から恋愛問題から 時には非常に勉強になった社会の仕組みなどを解説してくれた。 その島くんだが(私がえらそうに(苦笑) とうとう社長を経て社外取締役まで上り詰めたのですねぇ。 ほぼ同世代でしょうか。
キャバの呼び込みの時だけ私は紛れもなく シャチョ〜、でした。最近の条例はかなり厳しく ボディタッチはおろか声がけさえも禁止になって いるので生涯シャチョーと呼ばれる事もないでしょう。 日産の社長は9,000人リストラの責任をとるために 年6億円の報酬のうち3億円を自主返納するとか。 それでもまだ3億円懐に入るわけですから面の皮が 厚いですね〜^^
2024年11月15日08時23分
nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! あははっ、確かにフィルピンパブとかそうでしたね。 でも、最近は全くご縁もなく もともとスナックやバーは結構通ってましたが キャバレー、特にキャバクラは生涯で一度社会勉強で行ったきりです。 ああ、こんなところか… と大して興味もなく行きたいとも未だに思いませんねぇ。(苦笑 ニッサンの社長ってそんな莫大な給与なんですね! 驚きました。
2024年11月15日19時26分
オズマのつぶやき
実は私も代表取締役までいきましたよ~ん! えっ、なに?会社規模ですか? それは有限会社で役員は亡き親父とお袋です。 えっ、社員数ですか? えぇ~と…いません、ゼロ~でした。(汗 土建屋の日当支払いの人夫さんが最盛期に15人ほどでしたが 皆さん自由がお好きな方々で時には他の親方の仕事に行ったりして 正確な住所も知らない人たちなんですよ。 因みに私が目を付けた人に固定給で賞与も出すからならないかと 言ったらすぐに辞めてしまいました。 今考えると みんな何かに拘束されない自由な生き方が好きな人達ばかりでしたねぇ。 そして日銭を持たない人もいました。 週末にまとめて日当(当時12万相当)を支払うと 土日に競輪の京王閣や名古屋競輪でスッカラカン! そして月曜日に前借するような… ホントみんな個性ある懲りない面々でした。(笑 こんなこというと完璧に老人なんですが あの頃はよかったなぁ…(苦笑 以上、私の社長は現場で竹ぼうきで道路掃いたり 地域住民さんに声掛けたり、そして現場作業では重機乗ったり 時には掘削の穴、うんこ流れるマンホールに入ったり そして元請けの監督連中に酒呑ましたりの 何でもせなかんこまわりくんのような社長です。(苦笑 大会社の島耕作とは大違いですね。 でも… あのころは良かったなぁ…(爆
2024年11月14日10時59分