ひしひしさん
ファン登録
J
B
PHOTOHITOで写真を見て以来、行ってみたかった長部田海床路。 沖へと続く道は、想像を遥かに超えたダイナミックさがあり、感動♪ 博多の飲み屋を予約していた関係で、潮が満ちて、海に沈みゆく海床路の姿が現れる時間まで待てませんでした ^_^;
とってもステキな夕景ですね。 ダイナミックなのに…綺麗で聡明で優しい感じがします( ´ ▽ ` ) 行ってみたいなぁ°・*:.。.♪ 潮が満ちてくる所、何で見ないのですか? 飲み屋…キャンセルしたらいいのに( ´艸`)ムププ笑笑。
2024年11月13日20時04分
台風のおかげで?空に動きがでて 夕日がなおドラマチックですね~。 千葉にも海中電柱ありましたが、 こちらも有名ですよね~。 確かこの景色は一度は撮ってみたいです。 でも居酒屋優先するあたりひしひしさんらしい?ですね(笑) 旅には美味しい物をたべる時間も 重要ですから(笑)
2024年11月13日20時53分
ET1361さん おはようございます ^ ^ 私が立っていた場所が、人工的に埋められた岩場(防波堤)と海底の境でしたので、凸凹しているのは岩ではありませんでした。 満潮になると海の中に沈むのに、このような形をしているのは、不思議ですよね〜。
2024年11月14日08時12分
ka®inさん 季節、時間、天候と潮の満ち引きによって違う顔を見せてくれそうなので、何度でも訪れたくなるような素敵な場所でした♪ でも、この場所に負けないくらいお気に入りの日本酒Barが博多にあり . . . まさに、「花より団子」でした(笑)
2024年11月14日08時16分
仏女55さん おはようございまーす! 朝の福岡は厚い雲&強い雨、南下するに連れて迫力のある雲&隙間から見える青空、という台風らしい天気を楽しみながら、この場所までやって来ました。 内房にあった江川海岸の海中電柱をイメージしていましたが、規模が全く異なりました。 実際に海床路の先まで歩いていくことができるので、是非行ってみてください! そうそう、今回の旅の目的は佐賀インターナショナルバルーンフェスタでしたが、夜は博多で呑んだくれることも重要な目的でした(笑)
2024年11月14日08時24分
ET1361
ここは岩場なのでしょうか? 海に沈みゆく海床路は多数見ます、この映像は初めてです。独特な海底のようです。 貴重な映像を有難うございます。
2024年11月13日19時03分