か ぶ
ファン登録
J
B
前出のウソがハイカーに飛ばされて戻るのを待っていると、 目の前のズミにルリビがパッと留まりました。 突然でタッチ&ゴーで消えてしまったので目に合焦させられなかったです。 夏は更に高地にいるので下山中なのは間違いありませんがノンビリしている様ですw
丁度本日県内で一番ルリビが見られる公園で探鳥しましたが声も聴けなかったです。 もう少し待たないと降りて来ないようです。 コメントを頂いて2000m以上の山がない九州で繁殖するのか?という疑問を思い出しました。 ググってみるとPDFの論文が見つかりました。 こちらより低い標高でも適応して繁殖している様ですね。
2024年11月12日21時50分
昨日も探鳥に行ったんですが、未だ確認出来ませんでした、例年初雪が降ってからなのでまだ早いのかな(・・? 結構毎日暖かいので.....。 この姿見れると思うと楽しみです!(^^)!
2024年11月13日06時58分
>クレア4984さん 近々の探鳥は自分もスカ気味です。季節の変わり目ですものね。 冬鳥が充実するのはもう少し先の様です。 >キツツキさん 同じ動きをしているのだとすると一足先に降りてきそうですがまだですか。 雪も降ったので早く冬鳥達に逢いたいですよね。
2024年11月13日07時42分
m.タバサ
ズミの赤い実美味しいのでしょうね♪ 一番会いたいルリビタキさん、こちらで首を長くして待っているのですが、月末頃でしょうか^^ そちらでゆっくりしているようですね
2024年11月12日20時57分