- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 桜紅葉
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
レンズを変え近接撮影してみたら硬質な感じの写りになった。1983年リリースとオールドレンズとしては比較的新しいからだろうか。 レンズ:MINOLTA NewMD 28mm F2.8 後期型(F2.8で撮影) ヘリコイドマウントアダプタを繰り出して撮影。 NEW MDの前期型は7群7枚、後期型は5群5枚ですが仕様は同じで見分けるのは難しい。後期型は同じ構成でAマウントになったと思われます。
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 ホワイトバランスと言えば、会社の壁面が巨大なレフ板がわりとなり色温度に影響したのかもしれませんね。 Aマウント版28mmはSONYからも同じ仕様でリリースされていましたからロングセラーだったことになりますね。 MINOLTA製28mmは全部で7本所有していてAマウント版もありますが、7群7枚のF2.8と5群5枚のF3.5はまだです。(笑)
2024年11月12日21時15分
run_photo
こんばんは。 アンダー露出でしっとりとした雰囲気となりましたね。夜に街灯の照明で撮られたのかと思いましたが昼間菜なのですね。ホワイトバランスが絶妙だったのでしょうね。 NewMDの後期型はAマウントと同じ設計だったのですね。恐らくSONYブランドになるまで同じ設計だったように思いますので、オールドレンズと言っても現在でも通用する素晴らしい設計だったのでしょうね。
2024年11月12日20時41分