run_photo
ファン登録
J
B
長野撮影旅シリーズ。御射鹿池にて。 現地に着くと霧に包まれ始め、わずかな時間で曇ってしまった。 しかし、悪天候こそフォトグラファーにとって好都合。 定番撮影地であっても霧に包まれると何とも言えぬ美しさをみせる。 標高1500mでは場所によっては白樺は葉を落とし、カラマツの黄葉も終盤となり冬の訪れを感じた。 マニュアル露出/C-PL/ハーフND8/三脚
1197さん こんばんは。ありがとうございます。 定番の撮り方ですが、定番はやはり美しかったです。 今年の紅葉は10日ほど遅いようですが、場所によっては終盤。仰る通り過ぎ去る秋の静かな時でした。
2024年11月11日19時40分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 霧に霞んで彩度が落ち、晩秋というより初冬の雰囲気が漂っていました。 天気の影響かこの日はフォトグラファーも少なく静かな時間が流れていました。
2024年11月11日19時44分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 悪天候はフォトグラファーの腕の見せ所であり、個性を発揮できるのである意味好天と言えますね。 ハーフNDで映り込みとのバランスを整え、コントラストが落ちすぎないようC-PLを入れました。 時間をかけて構図も追い込んでいきました。
2024年11月11日19時48分
こんばんは。 お待ちしておりました(^^) 上方から霧に包まれる様子の中、樹木の葉の色彩描写が印象に残りました。勿論、リフレクションもですが、、 秋を過ぎたでも真冬ではないシンとした空気が伝わってきます(^^) 宜しくお願い致します。
2024年11月11日20時20分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 街フォトも挟みながら当分長野シリーズにお付き合いいただければと思います。 リフレクションを入れないパターンやリフレクションのみなどいろいろ撮ったのですが、やはりリフレクション有りが良いかなと思い本作を投稿しました。 かなり霧が濃い状況だったのでC-PLも使いながら適度に葉の色を残すようにしました。 晴天であれば三脚が並ぶ場所ですが、この日は人も少なく静かな空気でした。
2024年11月11日22時31分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 晴天の風景はもちろん良いのですが、霧に包まれる高原独特の空気が好きです。標高が100mも変われば天候や紅葉の表情も違い、標高を変えることで様々な景色を楽しめました。 Z8と予備にZf。レンズは24-120と70-200を軸にレンズ6本、フィルター9枚、その他アクセサリー、機材だけで15kg。加えて三脚や登山装備を含めると25kgとなりました。
2024年11月11日22時37分
SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 最も大事にしたポイントは奥の霧に包まれた部分と浮かび上がる木々の対比でしたので、そこを見ていただき嬉しいです。 水面も鏡面ではなく少し揺らぎがあることで、静寂の中にも時間の流れがあることを表現できたのではないかと思っています。
2024年11月11日22時41分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 白樺はほとんど葉を落としてしまっていて、カラマツの黄葉に変化し初冬の光景でした。 霧に包まれた部分は上手く雰囲気を出せるように、映り込みが暗くならないようにハーフNDで階調を整えました。
2024年11月11日22時45分
こんばんは☆彡.。 少し寂しげな初冬の雰囲気… 天候がイマイチでも こんな素敵な作品が撮影できるなんて さすがrun_photoさんですね(❁´ω`❁) わたしだと天候イマイチだと 諦めモードになってしいます( ̄▽ ̄;) 悪天候の時こそ 腕の見せどころ…確かにです✨
2024年11月11日23時21分
おはようございます。 長野撮影旅の最初の1枚ですね! とても静かな晩秋の風景です。 霧に包まれた御射鹿池が実に美しいです。 霧は時として素敵な風景を演出してくれる場合がありますね。 ありがとうございました。
2024年11月12日08時07分
花遊✿moneさん おはようございます。ありがとうございます。 天候が崩れると人が少なくなり、静かにじっくり撮影できます。 空を入れない構図にすればしっとりとした空気を感じられますね。 とか言いながら、次の日も私はそこにいました。晴れた時に(笑)
2024年11月12日08時27分
PEGA*さん おはようございます。ありがとうございます。 人も少なく、鳥の声さえ聞こえない、霧の流れる音が聞こえるかと思えるような静けさでした。 自然風景は一期一会なので霧が出てきたときには「ラッキー」と思いました。 次に日に晴れた日の写真も撮れたので2度楽しめました。
2024年11月12日08時33分
こんにちは。 長野の秋なんですね〜 良い具合に霧も発生して冬らしさを演出してくれましたね。 水面も波が無くリフレクションも綺麗で素敵な写真になりましたね。
2024年11月12日17時42分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 長野は秋のエリアと標高が高いエリアは冬の景色でした。 晴れた日も良いのですが、霧に包まれる光景も美しかったです。
2024年11月12日19時28分
こんばんは。 霧により背景の木々が整理され奥行きと、波紋の残る水面により静寂の中に動きを感じました。 また、色調と低めのコントラストがより冬の到来を告げるようで寒さを感じます。 御射鹿池は東山魁夷氏の絵画で有名で撮影される方は多いのですが、風景に負けない作品になっていますね。
2024年11月12日20時55分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 東山魁夷氏の画に引っ張られないよう少しワイド気味に構図構成し、ちょうど霧も出ていたので空気遠近法的に奥行きも出してみました。 絵画のような完全なミラーレイクも良いのですが、少し動きがある方が写真としては自然なように思いました。
2024年11月12日21時17分
ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 「眠る前の森」、確かにそのような様子でした。 派手な映り込みや色づきも良いのですが、しっとりも良いですよね。 今回の長野一人旅では、晴れ、霧、雨、雪とすべての天候を経験できました。
2024年11月14日17時20分
1197
こんばんわ!シンメトリーが素敵ですね。過ぎ去る秋の静けさを伝えてくれました。
2024年11月11日18時06分