- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 富岳夕照(過去写真)
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
過去写真です。今年は猛暑の影響と温暖化で山頂の冠雪が大幅に遅れました。富士山頂付近に陽が落ちた後のマジックアワー直前の情景です。この日はダイヤモンド富士でしたが撮れず終い(泣)。遠景の山並みは南アルプス連山の稜線です。 16:9にトリミング 山梨県南都留郡山中湖村平野 パノラマ台
スケールが大きく、そして美しいですねぇ。空気の澄んだ冬限定の眺めでしょう。 2009年のお写真ですか。ダイヤモンド富士、残念でしたねぇ。 ああ、2009年…私もWinterさんもまだまだ若かりし頃ですね^^
2024年11月10日17時17分
ボヌエールさん こんばんは。 そうですよね。ダイヤモンド富士狙いで行きましたが、ちょっと、遅すぎてタイミング 外してしまいました。しかしながら、マジックアワー直前の素敵な夕景は見ることが できて良かったです。富士山の撮影はやはり運もありますね。嬉しいコメントありがと うございます。
2024年11月10日20時28分
よねまるさん 此処は、富士山撮影スポットで有名な場所です。ホントはダイヤモンド富士を撮る予定で 訪れましたが、タイミングが合わず、撮れず終いでした。しかし、日没後に素晴らしい 夕景となりましたので来てよかったです。2009年ですから15年くらい前になります。 この時は、コンデジしか持って来なかったので写真としては幾らか見苦しいですが、何とか 綺麗に撮れました。仰るとおり、よねまるさんも私も多分まだ、現役の時代です。丁度この 一年前に富士山二回目の登頂を果たしました。まだ体力的にも若かったなぁ~(笑)。
2024年11月10日20時36分
44katuさん こんばんは。自分も此処だけではなく、田貫湖にもダイヤモンド富士を撮りに行ったことが あります。その当時はデジタルの全盛期で画素数こそ少ないカメラを使って撮りましたよ。 今では考えられないほどの小画素機です。此処は富士山撮影スポットで有名な場所ですが風景 マニアの方々が多く、場所取りも大変な所です。当時は、デジタルより銀塩で撮っている方 が多かったです。特に6×7等、中判で三脚に据えて撮ってましたね。 この写真、自分はコンデジしか持っていきませんでしたが、コンデジでもこれだけ撮れたので 嬉しかったです。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年11月10日20時46分
ボヌエール
こんばんは。 一度は見てみたい絶景ですね~。 刻々と移り変わる夕焼けは心にしみます。
2024年11月10日16時57分