写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

リフレクション

リフレクション

J

    B

    長野一人旅から無事帰還。1000枚くらい撮ったので現像でき次第投稿いたします。 大阪・御堂筋グランタワーにて。 都会のビルでは「映り込み」を見つけるのが楽しい。 床に映り込むことは多いが、ここは天井に映り込みがある。 最近のマイブームである、人物を一人だけ小さく入れる「ポツン構図」で狙ってみた。

    コメント17件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 天井への写り込みでしたか。 人物も良い仕事をしてくれましたね。 長野旅行お疲れ様でした。 1000枚も撮れれたのですか〜 楽しみにお待ちしております。

    2024年11月09日18時04分

    1197

    1197

    おつかれさまです。奥を見たくなるような素敵なモノクロですね。奥が深い素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年11月09日18時17分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ここは何度もチャレンジしたのですが、なかなか上手く撮れたことがなく、やっとイメージに近い仕上がりとなりました。 長野は素晴らしい景色でした。約1000枚、意外と少ないという印象したが数より質が大事なので、これから仕上げていきます。

    2024年11月09日19時04分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 空間を贅沢に使ってみました。柱と人の対比でスケールの大きなビルのリフレクションになったように思います。

    2024年11月09日19時07分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 白樺湖、蓼科山、北八ヶ岳などは初雪でした。晴れ、雨、雪、霧など様々な気象条件で秋と冬の間を撮ることができました。約1000枚、質も大事ですがたくさん撮っておくと後悔せずに済みますね。 このビルのエントランスはいつも気になっていて、ニコンプラザに行く前に撮るのですが、やっとイメージに近い仕上がりとなりました。

    2024年11月09日21時40分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 お疲れ様です お帰りなさい。 良い旅だったようですね。 私も結構撮影してしまう方ですが撮って置けば後悔しなさそうですよね。 リフレクションと言えば下にあるものと思っていましたが天井ですか... 素晴らしい目線で流石ですね。^^:

    2024年11月09日22時16分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 様々な天候で様々な晩秋から初冬の景色を見ることができて有意義な旅となりました。 被写体は上下左右にありますね。このような光景を見逃さないようキョロキョロしています(笑)

    2024年11月09日23時35分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 世界が上に伸びることで スケール感のある撮影になっておりますね 大きな石柱やアーチ状のデザインも 重厚な建物を想像させられます(^.^)

    2024年11月10日02時48分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 おかえりなさいなさいませ! 天井ですかー。素晴らしい視点ですね^_^ 因みに反転すると人、木、車は逆さが分かりますが、建物と道路はそんなに違和感無いですね。 ポツン構図はとても良いですねー。私も好きです(笑) 宜しくお願い致します。

    2024年11月10日07時19分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    長野の旅楽しまれ無事お帰りになられとのこと安心いたしました。 1000枚も撮られましたか、投稿楽しみにしています。 毎回斬新な切り口での作品素晴らしいです。

    2024年11月10日08時43分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 街中の映り込みは私も撮りますが、飽きない被写体ですね! 長野での撮影で1000枚ほどお撮りになりましたか。 秋の長野は被写体が溢れている様な感じするので枚数も増えますね♪

    2024年11月10日09時57分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 空間を贅沢に使って、しかし無駄なものは入れず柱の人を対比、天井のリフレクションを入れることで建物のスケールを表現してみました。 ここは幾度となく試行錯誤して撮った場所ですが難易度の高い場所と感じます。 何とか及第点となったので投稿させていただきました。

    2024年11月10日10時44分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 初冬の長野は寒かったです。-4℃の世界から帰還しました(笑)。 ここの天井はずっと気になっていてやっと思うような写真になりました。 実は反転させる案もあったのですが、上手く表現できず今のところボツとなっています。いつか反転させた表現をしてい見たい場所です。 ポツン構図お好きでしたか。私も久しぶりに人を入れたスナップを再開しました。

    2024年11月10日10時48分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 標高1000~2200mを行ったり来たり。標高差による季節の変化も感じられ素晴らしい旅となりました。 今日から現像と投稿の構想を練っていき、近々投稿いたします。 いつも新しい視点を持ち続けたいというのは職業病かもしれません。上下左右キョロキョロしています(笑)

    2024年11月10日10時51分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 映り込みは格好の被写体なのでいつも探しています。これが街スナップの楽しみの一つですよね。 長野は標高差が大きいので、標高を変えることで晩秋から初冬、季節を行き来できる素晴らしい場所でした。

    2024年11月10日10時53分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 長野一人旅お疲れ様でした。沢山撮影されたとのことで楽しみです。 リフレクションとして水面や床などはよくありますが、天井で成立する場所蛾あるのですね。田舎だとなかなか無い光景ですが、見つけて最適な時間に撮影される視点と行動力には頭が下がります。アーチの柱に光が当たり立体的になり、人物の足元の光が対照的な効果を感じます。拡大し天地逆にしてみると不思議な感覚になりますね。

    2024年11月11日06時58分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 長野撮影旅シリーズ、少しづつ投稿していきます。 天井への映り込みは珍しく経験も少ないのでなかなかこの構図にはたどり着けませんでした。 人物の足元の光、気付いていただき嬉しいです。この光を活かしたくてこのアングルを選びました。 天地逆でも成立しそうですがよく見るとやはりラビリンスのような不思議な感覚になりますよね。

    2024年11月11日08時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 奇跡の場所
    • 花の終わり
    • 秋を魅せる
    • 夏も夕暮れ。
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 錯綜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP