me..
ファン登録
J
B
目的地に向かうこの時間 期待もあれば少しの不安も それが楽しい 四人席に座り、会話も弾む二時間半の閉ざされた空間 景色が流れる窓辺の思い
昔、妻と旅行に行った時に電車内で撮った事あります^^ 懐かしい そういえばトレンドなんて数年ないです(;^_^A 選ばれた時は それはそれで嬉しかったりしましたし、セレクトも嬉しかったけど もともと気にしてなかったので今の状態が楽だったりして ココ長い人達は、同じような感覚で投稿してる気がしますね って me..さんは私なんかより長くココに居るので知ってますよね でも・・ ちょっと 新しい人が少なくなってきた? って感じはしてます 新生代は インスタとかティック特区とかなのかな?
2024年11月09日18時36分
旅のわくわく。 電車旅大好きです。 うつりこみにピンっていいなあと。 わたしはちょうどコロナ渦のちょっと前からここにいますが、 コロナ渦中はみんな時間があり余ってた?のか 人が多かった気がします。 ここからインスタにうつったひとたちもいるみたい。 合う合わないがあるんでしょうね~ ここがやっぱり落ち着くかなー
2024年11月09日19時17分
上手いなぁ~咄嗟に撮っちゃうあたり流石ですね♪ これから楽しい旅行の記録が沢山アップされるのかな? それとも「楽しむ」を大事にするme..さんなので 今回もあまり撮ってないかもですね! 4人席で対面二人っきりは気楽で楽しいですね~僕も 電車好きなら千葉行は「青春18きっぷ」と言う荒業も あるんですけどね(笑)乗り換え回数を検索したら 無理無理w 始発で出て終電までには着きますが... ってお気に入りの数っすか?? 最初から増えも減りも しない僕... 何かもうグループラインって感じですよ! それでも誰かにコメ見られてポチらないでも「何かフムフム」 見られてると思うと不思議な気分です^^
2024年11月09日19時50分
お気に入りの件 気になってた事があるのですが 写真的な いいね じゃなくて見返りとしての というか自らのイイネの為のイイネ を助長するシステムに切り替わったのかな? と思ってます 主催者の利益的な事もあるので文句は言えませんが、商業的じゃなく写真中心になってくれたらいいな まあ いろいろ難しいいでしょうが(;^_^A
2024年11月09日20時44分
車窓って、いいですね〜 車窓から見る旅の景色も、うつりこむ愛しき人も、魅力的。 旅先だもの。心も解放して、会話もより楽し^ ^ 私は新参者もいいところ…です。 子どもの頃から写真を見るのが好きで、今でもそんな感覚で参加している不届者ですm(_ _)m
2024年11月09日22時58分
おはようございます 旅情編はここからスタートですね(^.^) ちょっとソワソワした心の動きが 感じられる瞬間ですね このショットさすがです。 私はPHOTOHITO育ちなので 過疎化して欲しくないので応援の意味でも ちょっと大変なところもありますが 頑張ってます 流行りという意味では写真という ジャンルはピークは過ぎちゃいました からね。カメラを買う人が増えたら 少しは機材も安くなるかなと期待も したり笑
2024年11月10日06時34分
電車旅・*・:≡⊂( ^ω^ )⊃ 電車で旅をするのも 楽しそう⸜( *´꒳`*)⸝ 窓から見える景色を眺めながら 駅弁食べたりとか… 今から旅に出掛ける!!ってワクワク感が いいですね✨ わたしはphotohitoは新参者~ インスタはアカウント持ってるけど ポストしてない(^_^;,,, photohitoはEXIT情報あるのが いいと思います~
2024年11月10日16時21分
>矮星さん・♪tomo♪さん・RYUURIさん・パンケーキさん・hatapooonさん・花遊✿moneさん 私は旅と言うと電車かな 飛行機に乗って数時間で違う風景が広がるのも楽しいのですが、電車で車窓から見える景色が都心を過ぎ山や海が見え始めるとワクワク感が高まるのが好きです 四人掛けの席を独占できれば向かい合わせで景色を眺めお弁当を食べたりびいーるを飲んだりw、各駅で止まる駅の風景などがアナログチックで好きです^^ 閲覧数が少なくなればファンになってくれている人の写真をジックリ見られたり、コメントも深くかけたり、そしてマイペースでいられ気軽さが違うのもいいかな どうしても「お気に入り」が増えればそれらが事務的になってしまう自分がモヤモヤしたりも ですが運営側から見れば活発化させて収益を得たいというのもそうであり、今はインスタ全盛期でもあるのでそちらに流れる人も多いと思います 私もインスタのアカを持っているのですが、そのスピードと情報量についていけないという感じ それにインスタ系に上げている写真は作品といえないものも多くなんだかな~という感じ そういう点ではフォトヒトは写真のおクォリティーも高いし、この様にコメントもできますし、人との繋がりもそこそこの距離感が居心地がいい感じです 最近、フォトヒトでも広告が下からビロ~ンと出てきてうざく感じる時もありますが生き残るためだと思えば些細な事だとも 取り合えずフォトヒトには頑張ってもらいたいです(。-`ω-)フム
2024年11月11日09時06分
me..
ところで、話は全く違いますが「お気に入り」の数字がかなり減りました コメントも私的には気が合う方々の交流が一番楽しいです この位の閲覧数が私は気軽で好きかな~と思う今日この頃 去る者は追わず、ファン登録も私の方からはしないし、ファン登録されてもよほどの事がない限りスルーするようになりました トレンド・セレクトも選ばれたくない感じ 趣味の範囲なのでお気軽が一番^^
2024年11月09日07時36分