mo-chan
ファン登録
J
B
標高1139mの但馬妙見山の山深い場所に建つ但馬妙見・名草神社は別名・妙見社とも呼ばれ、日本一高い場所にある三重塔としてその名を知られています。 妙見山の山中、標高760mの所にある名草神社・三重塔は、1527年(大永7年)に島根県の出雲大社の境内に建立された三重塔を妙見社が出雲大社本殿建設に妙見杉を提供したことによって、1665年(寛文5年)に出雲大社から譲り受けたものです。
おおねここねこさん コメントありがとうございます 昭和48年のゴッパチ豪雪で2層目の屋根が壊れてしまい 約3年かけ修復いたしました 綺麗な朱塗りになりました。 *時間設定はデーターを取り込んだ時に気がつきました カメラの時間訂正しておきます。 ご指摘ありがとうございます
2011年07月05日18時43分
おおねここねこ
次のでも3重の塔を撮られてるのですが、こちらを。 緑の中に朱が栄えますね。その朱もきらびやかというより 質実剛健という感じがします。 長い間信仰を集めて来たんでしょうね。 行った気になりました。有難うございます!!!! *カメラの時刻修正願いますでしょうか。
2011年07月05日16時20分