ハッキー
ファン登録
J
B
それほど焼けませんでしたが・・ 昨年からの蔵出しです。 【反省】この時NDフィルターを忘れたことに気付き・・ CPLフィルターと絞りで何とか長秒にできました。 いよいよボケが始まってきたようです。
シモフリさん、いやあ・・参りました。 こちらも慌てて撮りに行ったとき、SDカード忘れたり、 ご存じの通り、只見線第一橋梁撮影時には、さんざ撮った後でRAW設定し忘れたの気がついたり、 もう精神的にガタガタになった記憶もあります。 「持って行くものを忘れないこと、特にフィルター、メモリーカード」 「現地では設定を再確認、特に手振れ補正とWB設定」 自分に言い聞かせながら撮影を始めるこの頃です。 コメントありがとうございます。
2024年11月12日23時08分
ちこちゃんさんへ、 湯ノ湖のポイントでチラッとお話しましたよね。「NDフィルター持ってますか・・」と。 湯ノ湖や田貫湖などの湖畔の写り込みのあるところではNDの効果が特に発揮できるところだと思いますよ。 ・雲の動きがダイナミックで、放射状になる。 ・湖面がスリガラスのようになり映り込みが幻想的になる。 等です。 次には是非!あっ、三脚が必須となりますよ。 コメントありがとうございます。
2024年11月09日10時57分
ハッキー様 昨日、家内と近くの県立公園にカメラを持って散歩に行きました。 一本だけきれいに紅葉した木があったので撮ろうと思いカメラを向けたら 何の反応もしません、買ったばかりのX-T50がですよ・・・ 良く見たら電池が入っていませんでした(泣) ショック!!(笑) 素晴らしい朝焼けですね~ ますます行きたくなりました。
2024年11月09日20時36分
シモフリ
裏磐梯の遊歩道を暫く歩き現場着、さあ撮影と思ったらザックにカメラが入っていませんでした、如何スッペ。 どうにもなりませんでした、ボケに磨きが掛かって居ります。 ハッキーさん、参ったべ!
2024年11月08日16時00分