二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
①よりの続きです(=^・^=) アネモネの球根はカラカラに乾燥しミイラ状態(⊙_⊙;)このまま花壇や鉢に植え付け水を与えますとアネモネの組織は破壊されダメになります_(_^_)_ そこで水を含ませたキッチンペーパーに半日から1日優しく包んで緩やかに給水させた後に植え付ける様にしています<(_ _)> お付き合い頂き有り難うございます<(_ _)>
おはようございます 最近はさっぱりですが、一重のアネモネが大好きで何度か植えたことがありますが、このタネ懐かしく感じます。 これがあのきれいな花を咲かせるのかなと思ったものですが、期待通りのかわいい花が咲いたこと思い出しました^^ アネモネ楽しみにしております♪
2024年11月08日04時08分
m.タバサさん^_^おはようございます<(_ _)>嬉しいコメント有り難うございます<(_ _)> m.タバサさんもアネモネ育てられていたんですね(=^・^=)毎年10月頃よりホームセンターに秋植え球根が並ぶのですが以前は新種や原種チューリップが人気商品で先に売れていたのですが 最近はアネモネさんが大人気^_^直ぐに売り切れてしまうんですよ(=^・^=)チューリップは1回切りしか咲かなく アネモネは長期間次々と咲くことが知れたためかもしれませんね^_^ 今回はホームセンターではあまり見かけない色のアネモネさん 通販で買ってみました<(_ _)> 私もm.タバサさんと同じくW咲よりS咲きの大ファンです<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年11月08日06時45分
二ゲルおじさん
アネモネの球根はとがった方か下 扁平な方が上です 通常の球根とは逆! 植え付け用土に指で穴を開け深さは2㎝ほど 鉢植え間隔は5-10㎝ 庭植え間隔は10-15㎝位です<(_ _)> 葉が展開するまでは土が乾いたら直ぐに給水 少し湿らせ気味に 葉が成長したら乾かし気味に管理すると アネモネは良く育つんですよ(=^・^=)
2024年11月08日00時16分