二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>昨日ネコのひたい花壇A アネモネ植え付けコーナーの古い土をすべて取り除き新しい培養土と入れ替えました<(_ _)>培養土は総量100L以上(⊙_⊙;) 写真上2つはNet通販で届いたアネモネ 写真下は今年6月初旬に堀り上げ自然乾燥させたアネモネです<(_ _)> 小さな干からびた球根ですが 球根からは想像出来ない様な大きな花を 当地では2月中旬‐5月下旬まで次々と咲かせるんですよ(=^・^=)*②に続く
怪傑ハリマオさん^_^こんにちは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)> はい^_^仰る通りで今年の超!猛暑┗|`O′|┛人間だけでは無く お花さんにとってもかなりのダメージ _(_^_)_ そうなんですよね(=^・^=)通年は秋分の日を過ぎた頃から始まる秋の園芸作業 暑くて暑くて10月中旬にずれ込み クリスマスローズの植え替えに始まり春に咲く紫蘭の株分け 花壇土の入れ替え アネモネ植え付け作業と大忙し(⊙_⊙;)遅くても11月中旬までに作業を終えないと寒さで根付きませんし 当地では11月下旬に霜が_(_^_)_ しかしです^_^あと残すところは花菖蒲の株分けのみ\^0^/赤玉土を使い尽くしたので今からホームセンターに買いに行ってきます<(_ _)> 怪傑ハリマオさん 今回の電車のご投稿良かったです^_^ 私欲が深いのでもっと見たいでーす! 沢山のご投稿宜しくお願いいたします<(_ _)> いつもご覧頂き感謝申し上げます 有り難うございます<(_ _)>
2024年11月08日11時57分
快傑ハリマオ
ニゲルおじさん さん 我が家は、ノミのひたいすら無い花壇&鉢植えですが、今年はどの花も開花状況が芳しくなかったので、今秋は鉢物全ての土壌を入れ替えました。また、残った土壌もビニール袋に分けて来春まで日光消毒をと。 只今の時期は来年開花予定の球根や種蒔きをしております。
2024年11月08日08時47分