*kayo*
ファン登録
J
B
バラ園にはコスモスもたくさん植えられていました。 そして今まで見かけなかったフジバカマも、もしかしてアサギマダラに会えるかと思いましたが 雨でほかの蝶も一頭も見られませんでした。 フジバカマがだんだん増えて行けばやがてアサギマダラも立ち寄って翅を休めてくれるかもしれません。 そんな日が来てほしいと願っています(^^) ※ 日時設定がおかしくなってました、いつからか? カメラの設定は修正しました。
R380さま、こんばんは。 バラ園の中、薔薇がメインでネームプレートがありましたがコスモスは何種類がありましたが名前は分からずでしたがピンクの縁取りが綺麗でした(^^) 同じコスモスの前ぼけと後ろに黄色いのを添えてみました♪ 引き立て役になってくれました。 嬉しいいちばんコメントありがとうございました。
2024年11月04日00時45分
うめ太郎さま、こんばんは。 はい、秋桜にめいっぱい迫ってみました。 ぼかしたコスモスの後ろにちょっと隠れて「恥ずかしいよ」と言ってるような(^^) 早々の嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日00時45分
こんばんは 少し濃いピンクで縁取りされた秋桜になるのでしょうか? しっとり、しっかり色が表現されて、前後の暈けも入り綺麗です。マクロ100mm活躍してますね(^^) ひらパーちょっと行って見ようかな(^^) 宜しくお願い致します。
2024年11月04日00時48分
おはようございます。 ひらパーで素敵な秋を満喫ですね。 縁取りの濃いお花って好きです。 秋桜も秋薔薇もフウロソウも秋を謳歌して しっとり風情があります。 藤袴を増やして浅葱斑を呼ぶ取り組み各地で 頑張ってますね。 浅葱斑 乱舞があちこちで見られること願って います。 (田舎ランチとの違いは海老!)
2024年11月04日06時16分
この花びら一枚一枚の縁取りの濃さが、いい味出してるんですね。 存在感もあります。 次の作品、次々作も雨滴が見えてこれまた趣のある素敵な作品だと思います。 こちらでは、秋薔薇は暑かったせいか、良くない状態です。 小ぶりで、良いなぁと思っても、傷ついたりしているのが多いです。
2024年11月04日08時13分
フジバカマに含まれる 〝ピロリジジンアルカロイド〟 アサギマダラ蝶のオスが好んで 訪れるらしいですね…♪ いつか、カラフルな秋桜にも アサギマダラ蝶が寄り添う姿が 見られるのでしょうか…♪ (*´ー`*)
2024年11月04日08時17分
おはようございます。 ひらかたパークでたくさんの薔薇や秋桜に出会えて良かったですね^^ アサギマダラ、私も一度も見たことがないんですよ。 昨日は文化の日。過去の統計上で一番晴れの日の確率が高い日でしたね^^ 義父のお墓参りと、都内の高円寺、阿佐ヶ谷の街をちょっと散歩してきました。 でも、帰宅して万歩計を見たら10,000歩を超え、随分歩いたなと。 このお写真の投稿された時間を見てびっくり。夜に強いんですね! みなさん、遅くまで起きていらっしゃるんだなぁ!
2024年11月04日08時28分
TU旭区さま、こんにちは。 わりとよく見かける品種で名札はなかったですがたしか「あかつき」だったと思います。 やはり雨のおかげで艷やかな色になっています。 100mmマクロ愛用&活躍しています♪ その前のタムキューももちろん好きですが小さいので持ち歩きやすいですし(^^) ひらパーはイルミネーションも始まっていますよ☆ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日13時31分
頂雅さま、こんにちは。 遊園地が目的ではないのでバラ園のゾーンを独り占め、雨でさらに貸切状態と贅沢な秋です、笑 しっとりとした風情を感じていただけましたか(^^) 藤袴は今年初めて見たのですがどんどん増やしてアサギマダラに休憩しに来てほしいです♡ なるほど田舎ランチの天ぷらはかき揚げだったのですね。 この日のランチ、ミニオムライスとミニパスタセットも撮りましたが私のスマホ何を撮っても角度変えても影があり見栄え悪いんです。 食レポ用に小さなデジカメ買おうかなと思ったり。 そんな気合い入れる話でもないんですが、笑 地味にストレス(^_^; 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日13時36分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 ちょっぴり恥ずかしがり屋さんのようでした(〃∇〃) お姉さんコスモスの後ろからご挨拶してくれましたよ♪ アサギマダラの飛翔シーン見たいです〜、来年はぜひひらパーにも立ち寄ってほしいです。 藤袴があるところは匂いで見つけるのかしら?(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日13時57分
shokoraさま、こんにちは。 同種類の大きなコスモスと黄色いコスモスでサンドイッチ♪ 奥ゆかしく見えるコスモスさんはたぶん「あかつき」という名前です☆ 愛おしく感じていただけてとても幸せです。 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日14時01分
おおねここねこ2さま、こんにちは。 そうなんですよ、色の濃さグラデーションがそれぞれ少しずつ違って個性も感じます(^^) 雨のなかルンルン撮影でしたからしばらく雫付きの薔薇が続きますがよろしくお願いいたします。 こちらはここの秋薔薇がいちばん良い感じでした。 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日14時25分
LUPIN-3さま、こんにちは。 藤袴って不思議なお花だと思います。 花としては地味目で奥ゆかしくてそれなのにアサギマダラを惹きつけるものを持っているんですね。 〝ピロリジジンアルカロイド〟っていうのですね。 オスが好むのですか? メスは? 匂いで咲いてる場所がわかるのかしら(*^^*) きっといつかここも見つけてくれるでしょう♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日16時30分
よねまるさま、こんにちは。 ひらかたパークはほぼ毎年行きますね、一昨年たくさんのコスモスに出会えて去年行ったらコスモスは寂しく、メインの薔薇以外はその年によってアレンジが違います。 藤袴はぜひ毎年増やしてアサギマダラに会えるようにしてほしいです。 え、よねまるさんも一度も見られてないのですか? 私が見たのは昆虫館で自然のなかでは無いのです。 ひらパー近くの公園では少しながら情報があるからここも見つけてくれるはず♪ 昨日の文化の日は統計上で一番晴れの日の確率が高いんですか、今度の日曜の法事の日も「晴れ」お願いしたいものです。 お墓参りと散策、たくさん歩かれましたね、お疲れさまでした(*^^*) 投稿時間、あはは夜型人間でして朝は遅くまで寝ています、笑 やるときはやる!予定のある日は置きますよ〜☆ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日16時49分
まりくまさま、こんにちは。 このコスモス「あかつき」という名前なんですよ(^^) この遊園地のそう遠くないところの大きな公園に飛来情報があるからきっと気づいてくれるハズ♪ いつかアサギマダラの楽園になる日が来るのを夢見ています♡ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日16時54分
ちっぴのさま、こんにち…あ、そろそろこんばんはタイムですね(*^^*) あでやか雅やかな雰囲気のコスモスでした♡ 密やかにわずかばかり咲いていた白花露草にもエールをありがとうございます♪ *kayo*さまは恥ずかしいから呼び捨てでも可ですよん(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月04日16時59分
この色の秋桜は此方の方ではあまり見かけないのですが、高貴な姿ですね。ひらぱーにはアサギマダラも寄り付くのですか、今年はお目にかかれませんでした。(^^♪
2024年11月04日18時29分
こんばんは! きれいなコスモスですね。 最近はいろいろなコスモスがあって、眺めているだけでも楽しくなります。 アサギマダラは関東には来ないのでしょうか。 一度も見たことがないのですよ。 長旅のコースに入っていないのかも。
2024年11月04日21時43分
こんばんは、*kayo*さん。 バラもコスモスも楽しめるなんてうらやましい公園ですね(╹◡╹)♡ 濃いピンクの縁取りのコスモス…大好きなんです(^_^)v 今年はコスモスも開花が遅れたみたいなのでまだ撮れるかなぁ…(^_^;)
2024年11月04日23時16分
TAIYOHさま、こんにちは。 そうなんですか、場所によって違うのでしょうか関西ではわりによく見かける品種で「あかつき」です(*^^*) なかなか雅な雰囲気がします♪ 今年初めてひらパーで藤袴を見たのできっとアサギマダラも気がついて来てくれることでしょう! 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月05日12時29分
cotocottonさま、こんにちは。 はい、コスモスの品種も増えましたね。 私は「オレンジキャンパス」というのがお気に入りなんですが今年は会えずに終わりそうです(;_;) アサギマダラは関東にも立ち寄るみたいですよ。 関東と言えども広いですがファン友さんの作品で見たことあります。 最近は伊豆の里山で撮られたファン友さんがおられますが伊豆も関東かな?(^_^; 私が見たのは昆虫館です、笑 自然界で会いたい♡ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月05日12時34分
ex-ICHIROさま、こんにちは。 去年の秋薔薇のときコスモスが寂しかったので期待してなかったのですが両方楽しめて得した気分です☆ 濃いピンクの縁取りのは名札がなく調べたら「あかつき」でした♪ 今年のコスモス、まだ十分間に合うと思いますよ(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月05日12時43分
野良なおさま、こんにちは。 もう今年のコスモスは諦めていたのですが菊人形や秋薔薇目当てで行ったひらパーでたくさん見られました♪ 雫の薔薇は良かったけどコスモスたちは雨でうなだれているのが多かったです。 でも、いいのが見つかりました(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月05日12時58分
ピンクの縁取りが綺麗ですね。 フジバカマも、たぶんアサギマダラを期待して植えたのでしょうね。 もう随分行ってないですが、 枚方と言えば、菊人形のイメージなんですけど...(^^;
2024年11月05日20時47分
エミリーさま、こんばんは。 関西ではわりとよく見る品種で「あかつき」ですがみ~んな同じじゃなく微妙にグラデーションが違って個性も感じます♪ フジバカマそのものは地味めなお花だかアサギマダラ誘致作戦ですね(^^) 同じ枚方の山田池公園には飛来情報あったからきっと来てくれるでしょう! 来年に期待です☆ 菊人形もマネキンふう4体ですけど撮りました♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2024年11月07日00時09分
R380
白地にピンクの縁取りの素敵なコスモスですね! 後ろに黄色のコスモスを配され一層引き立ってますね。
2024年11月04日00時31分