写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

レンズのポートレート~初めての望遠レンズ

レンズのポートレート~初めての望遠レンズ

J

    B

    10歳で写真を撮り始め、一眼レフに初めて触れたのは父から借りた中学生の頃、 初めて望遠レンズを覗いた。 MINOLTA MD TELE ROKKOR 135mmF3.5。 私が小学校に上がった時、父が私の運動会を撮るために購入したというレンズ。 40mmと50mmしか知らなかった頃、遠くの景色を引き寄せてくる望遠レンズの魔力。 夢中でシャッターを切ってしまい、現像代を親にねだったことを思い出す。 先日、このレンズを実家にいる父に見せると懐かしそうに笑った。 ※C-PLフィルター使用

    コメント24件

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 懐かしいレンズの登場です。 50mmの次に購入したのがこの一つ前のMC TELE ROKKOR 135mmF3.5でした。 200mmは高価で買えず、一番安い135mmF3.5を1万円ちょっとで買いました。 1973年頃です。 お父様が運動会で使われていたのですね~思い出深い1本ですね♪

    2024年11月03日15時45分

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは。 次は望遠レンズですね~(^^) 思い出が沢山詰まったレンズ。私は望遠レンズに辿り着くまでに当時は写真から離れてしまいました。。 お父様からしても、持主変わっても大事に扱われて嬉しいと思います。 この画はC-PLフィルターを使用されてるのですね。 宜しくお願い致します。

    2024年11月03日16時36分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 このレンズの保証書を見ると1979年10月となっていました。私の小学1年の秋の運動会に合わせて買ったということが読み取れました。それを私が時々使っているというのも感慨深いものです。 中学の頃、135mmと言えども50mmとは比べ物にならない引き寄せ効果と圧縮効果に魅了されました。その後は広角レンズの世界が見たくなる無限の楽しみを見つけた瞬間でした。

    2024年11月03日17時11分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 私を写したレンズを私が今使っているという不思議な体験ですが、レンズは資産だということが実感できます。 デジタルに変わり古いカメラを使う機会はなくなっても、レンズは時を超えて蘇る新しいテクノロジーに感謝です。 黒い机の上において撮影しているのですが、机の反射が邪魔なのでC-PLで反射を消して引き締まった黒にしてカッコよく撮ってみました。

    2024年11月03日17時15分

    Kiyo68

    Kiyo68

    綺麗に保管されていたのですね、露出も絶妙、鏡筒の質感が気持ちいい表現ですね~。 背景も旨く合わせられていて、テーブルフォトの奥深さを感じます。

    2024年11月03日17時30分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    ( ゚▽゚)/コンニチハ カッコいいテーブルフォト(๑•̀ㅂ•́)و✧ レンズの重い質感や 引き締まった黒の描写が流石です✨ すごくキレイな状態のレンズで お父様…大切に使われていたのですね!! 135mmは持っていないですが 135mmの世界憧れです(*´ `)

    2024年11月03日17時33分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    今縁あってNOKTON75mmを借りていますが、 本当にいちばん使ってみたいのはZEISSのMakro Planar T* 2/100 ZF.2なんですね。 マクロの世界よりも中望遠としての憧れです。

    2024年11月03日18時00分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 望遠と言えばそのころはがメジャーは135mm~200mm以上でそれ以上は超望遠と呼ばれていたような気がします。 100㎜前後の望遠はボケ味も良くてポートレート撮影にも良い感じでした。^^:

    2024年11月03日18時18分

    run_photo

    run_photo

    Kiyo68さん こんばんは。ありがとうございます。 カッコいいポートレートにしたかったのでC-PLで反射をとってしっかりと黒を引き締めました。 アクセントはフロントキャップだけにしてシンプルに仕上げました。

    2024年11月03日18時21分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 しっかりと黒を引き締めてずっしりとした感じを出してみました。 状態も良いですし、写りも問題ないので時々使おうと思ってます。 135mmはズームの中に含まれてしまって少し人気が落ちてますが、単焦点というのはやはり一味違います。 描写がどうというより気分が乗るといった感覚です。

    2024年11月03日18時24分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 マクロプラナーは手を出すと抜け出せなくなりますよ~(笑) 私も一度借りて使ったことがありますが、何度も購入しようとして、思いとどまってます。 冬は冷たいですよ。プラナーお持ちなのでご存じだと思いますが、50mmや85mmよりも左手の面積が圧倒的に広いのでキンキンに冷えたピントリングは辛いです。 大きくて重いのでZf+FTZと組み合わせるとバランスが悪く感じました。やはり一眼レフの方がしっくりきます。

    2024年11月03日18時58分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り、望遠レンズと言えば135mmか200mmでした。でも手頃なのは135mmでしたね。 今では望遠と言えば70-200や70-300などズームの守備範囲なので単焦点はマイナーになりました。 それ故に貴重なレンズだと思って、時々使っています。

    2024年11月03日19時02分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 まず望遠レンズに魅せられ、次は広角、その次には自分専用のカメラが欲しくなり・・・と今に至ります。 それにしても一つの趣味を40年も継続できているとは当時は思いもしませんでしたが、ここまでやってきて良かったと思えます。 ポートレートという観点で臨んだので、可能な限り丁寧に撮ってみました。

    2024年11月03日23時08分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    10歳から撮影されていたのですね。私は27歳ぐらいからでした。 あまりカメラに興味がなく結婚を機会に子供を撮ろうと、バカチョン カメラを購入しました。 その後会社の景気が悪かった時、ボーナスの代わりに現金とカメラが 支給となり。抽選の結果一眼レフカメラがあたりそれがきっかけで 撮影を始めました。

    2024年11月04日07時40分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。ありがとうございます。 多くは子供やペットの撮影をきっかけに始める方が多いようですね。 一眼レフカメラが当たって、そのまま趣味になるとは。興味がなければカメラはお金に換えてしまいそうですが、趣味となりこのように交流できている。縁とは不思議なものですね。

    2024年11月04日09時29分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 昔は望遠レンズを持つのは夢のまた夢でしたからね〜 露出計も買う金がなくて・・・ フイルムが勿体無くて簡単にはシャッターが押せませんでした。 望遠効果にびっくりされた事でしょうね!

    2024年11月04日10時00分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 望遠レンズは夢の世界でした。長らく135mmが私の最長焦点距離でしたが、自分でレンズが買えるようになり200mmを買ったときにはさらに驚きでした。 もっと驚いたのは広角レンズの視覚を超えた描写でした。

    2024年11月04日10時48分

    khwf

    khwf

    初めての望遠、緊張して触ったのを覚えています 私はNIKKORですが親父から受け継いで今も現役です

    2024年11月04日13時24分

    run_photo

    run_photo

    khwfさん こんにちは。ありがとうございます。 私も初めて自分のお金で買ったのはNikon FE2、Ai-S Nikkor。今もメイン機はNikonなので旧Nikkorも現役です。 この写真を撮りながら初心を思い出しました。

    2024年11月04日13時55分

    run_photo

    run_photo

    ガッチャンさん こんにちは。ありがとうございます。 C-PL効果で綺麗に見えていると思いますが、実物は意外とキズが多いです。 綺麗にポートレートを撮ってあげました。

    2024年11月04日17時19分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    綺麗に使われていますね〜 きっとお父様は大事に使っていらっしゃったのでしょう。 マウントアダプターで蘇るともっとお父様もお喜びになるかと(^ー^)

    2024年11月05日10時21分

    run_photo

    run_photo

    デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 前玉に少し傷がある程度でかなり状態は良いです。 テクノロジーの進化が古いものを蘇らせるという、このような時代が来るとは思いもしませんでした。

    2024年11月05日17時24分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 NewMDになる前のタイプですね、当時父親から借りたレンズは35と50mmしかなかったので望遠レンズは憧れでした。 なかなか買える価格ではなかったので、バイトして手に入れた200mmF2.8は宝物でした。その後、海外旅行に行く親父に貸したら置き忘れて紛失。orz このレンズでの作品も楽しみにしています。

    2024年11月08日12時54分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 私もOLYMPUS TRIP34の40mm、ROKKORは50mmしか知らず、望遠レンズの存在を知らされ135mmの世界に夢中になりました。 そしてAマウントになり、憧れの白レンズ、HS200mmF2.8は今でも宝物です。 今週は、白樺湖を起点に霧ヶ峰、蓼科方面を一人旅し今日は横浜におります。

    2024年11月08日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 群雲
    • 夏の影絵
    • 芸術の秋
    • 秋雨憧憬
    • 拡散
    • 見果てぬ紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP