ちこちゃん
ファン登録
J
B
ここ、金精峠の頂上は 2024M もあり 日本で海抜の高い国道で第3位に入っています ダケカンバの姿も高度につれて変わって来てるようです 細長い「色鉛筆」のよう 。。
晩秋の彩。すばらしいですね!!! 京都だけではないかもしれませんが、夏が長く冷え込むことがないので、 色づく前に枯れてしまうような気がしてなりません…。
2024年11月02日19時03分
run_photoさん おはようございます! ありがとうございます 嬉しいコメントありがとうございました 3段階露光で撮っていましてパソコンで見ながら模索しています 紅葉が映えるのはやはりこれ!ですね☆ ⑬は優しいもこもこ感を出す為にあんな色合いにしました(^^; 「秋が舞い降りる姿」素晴らしい表現に感動しました♡
2024年11月03日20時38分
izzuo119さん おはようございます! ありがとうございます 晩秋の彩。。。 そんな感じの奥日光でした 酷暑が長く続いたせいか、紅葉しないで落葉している木もありました 又、紅葉の葉っぱの周りが枯れているのも見受けられましたね 京都の紅葉を楽しみにしておりますのでUPお待ちしております 京都は12月の初旬まで楽しめますね☆
2024年11月03日09時28分
sokajiさん おはようございます! ありがとうございます 標高が高い金精峠(2024M)では、晩秋の装いです 直ぐにグレー一色の初冬の景色になる事でしょう ダケカンバの白い幹と残りの紅葉が最後の晴れ舞台のようでした 日光市街へ下るとまだまだ初秋のようでした 正に垂直分布の魅力ある日光です
2024年11月03日09時27分
mcyk様 こんばんは! ありがとうございます 法面を入れるかどうか迷いました ここは法面ぎりぎりのラインです どうなんでしょうか? なるべく人工物は入れたくないですよね
2024年11月03日20時48分
ハッキーさん こんばんは! ありがとうございます 暗い背景にダケカンバの白い幹と残り少ない紅葉と黄葉の葉っぱの 晩秋色を魅せてくれました☆ もう、今頃はグレー色の初冬の景色になっているかもしれません
2024年11月03日21時01分
run_photo
こんにちは。 これです! 実は失礼ながら前作の⑬はちょっと物足りないなと。 本作は白い幹と黄葉の対比。秋が舞い降りる姿を見事に捉えらえています。
2024年11月02日17時49分