よねまる
ファン登録
J
B
人気のある洋食屋さん。郵便受けにもスプーンとフォーク 店主のおしゃれ心を感じます
おはようございます♡ 元祖ディスカウントショップ! こーゆーお店なかなか見なくなりました~ そろそろ我が家の柿も採ろうと思ってますが 今日は☂~(*ノωノ) 干し柿した~い♥ ほんと!とってもオサレな〒♪ Tになっちゃったけど(*ノωノ) 穏やかな週末を~☆彡
2024年11月02日09時21分
Winter loverさん おはようございます。早速のコメント、ありがとうございます。 とても素敵なおしゃれ心に満ちたアイデアだと思いました。 とても評判の洋食屋さんです。今度入ってみたくなります^^ 柿は農家さんの畑の隅にありましたので、これはおそらく食べられると 思います。ですが、完熟すると落下しているんです。もったいないですね。 懐かしい素敵なディスカウントショップでした。原付50cc、廃止ですか。 地球環境のためなら仕方ありませんね。
2024年11月02日10時00分
pyhäさん おはようございます^^ とても懐かしい街のディスカウントショップといった感じでした。 入り口からたくさんのこまごましたものが並べられてました。 落とすと怖いので覗いてました(笑) 柿の実が色づいてきましたね。雨降りでは収穫は無理ですが、 明日の文化の日は晴れるようです。そちらも晴れると良いですね。 収穫した柿、楽しみにお待ちしております(笑)
2024年11月02日10時04分
Y a K 5 5さん おはようございます。いつもお世話になっております! ありがとうございます。フィルムカメラで一枚、撮ってみました。 ちゃんと写っていて良かったです^^
2024年11月02日10時07分
こんにちは。 ポストにフォークとスプーン、ユニークな感じのお店ですね。 郵便マークがTの字になってるのはご愛敬! 人気の洋食屋さん「オムライスお願いしまーす」と言いたくなります(^^) 元祖ディスカウントショップ、わくわくします♪
2024年11月02日12時05分
こんにちは! 洒落た洋食屋さんですね! ご主人さんのおもてなしを感じます。 ゆったりくつろぎながらスプーンとフォークでイタリアンスパなんていいですね^^ こういう個人商店が末永く続くことを願って。。。 2024.11.02. Sat. 今はこんなに 悲しくて 涙も 枯れ果てて もう 二度と 笑顔には なれそうも ないけど… TeaLounge EG
2024年11月02日12時10分
こんにちは。 柿の木に瓦屋根のお家って合いますね。 日本の秋! こんな感じのディスカウントショップありました。 今時のチェーン店にはない趣なんですねぇ。 可愛い郵便受け 赤い色にもフォークとスプーン 実物なのも手作り感 満載♡* 店内もメニューも気になります。
2024年11月02日12時39分
VOICE Int'lさん 大丈夫ですよ。 でもねぇ…とてもおしゃれな洋食屋さんなので、普段からご飯と沢庵のVOICEさんには 合うかなぁ…。いきなりですと胃袋が驚くかもですねぇ…。大丈夫ですか?( ̄▽ ̄;)
2024年11月02日13時12分
*kayo*さん こんにちは! とても素敵な洋食屋さんで人気店のようです。こういう店って 女性に人気なんですよね。おじさんは入り口で見ているだけ。 それも不審者ですね>_< 洋食屋さんの美味しい匂いというか香りってありますよね。 オムライス、大好物。美味しいこと間違いなしだと思います。 こういった店って、けっこう掘り出し物があったりするんですよね(笑)
2024年11月02日13時13分
TeaLounge EGさん こんにちは。 主要道からちょっと中に入った洋食屋さんですが とても人気があるようです。やはりみなさん、美味しいところは よくご存知なんですね。女性客で混んでました。
2024年11月02日13時15分
cotocottonさん こんにちは! 本当だ。これもまたご愛敬ですね。 おそらく現役だと思うのですが、とてもユニークな郵便受けでした。 やはり、メニューと同時に記憶に残る+ワンが必要なんでしょうね。
2024年11月02日13時19分
頂雅さん こんにちは。 赤く実った柿の木に農家の瓦屋根。日本の秋のイメージですね。 あの柿は食べられる柿だと思いますが収穫しないのかなぁなんて 思いながら撮りました^^ ありましたでしょう、あんな感じのディスカウントショップ。 なんでも屋さんみたいな感じで、値段もあってないようなもので(笑) そうなんです。本物のスプーンとフォークを郵便受けに取り付けて^^ お値段もきっと良心的な感じだと思いますよ^^
2024年11月02日13時24分
木製の物もあると思いますが、お店のこだわりを感じます。 向きが少し危ないような気がしますが、それもこだわりとイタズラ防止の姿勢と見ました。 死語になってしまったディスカウントショップという言葉の響き。いいです!
2024年11月02日16時52分
ち太郎さん やはりここは金属でないとダメですね。外なのでステンレス製かも知れません。 やはり金属製のナイフやフォーク、スプーンは洋食には欠かせませんね。 この郵便受けが現役かどうかは分からないのですが、寝かせて置かれていました。 この前に立つとスプーンとフォークが立った正面に来る感じですね。 街中の小さなディスカウントショップ。ほとんどガラクタばかりの店も ありましたが、暇つぶしに見ているのも楽しかったです。私の愛車となってる 自転車もこういったディスカウントショップで15年ぐらい前に買いまして、 いまも元気に走っています^^
2024年11月02日17時33分
ポストの上の横線が一本消えていて、大分長く使われているのですね。 スプーンとフォークが付けられていて、食事をする場の印がこんな風に 付けられていて、お洒落ですね。 どんなお店なのか気になりますね。
2024年11月02日22時45分
Winter lover
これは良いアイデアですね。ポストに括り付ければひとめで配達スタッフもわかります。 オーナーのお洒落心の意気込みを感じますね。二枚目、柿の実もだいぶ熟してきました。 渋柿かなぁ?三枚目、昭和の雑貨店という店構えですね。置いてあるスーパーカブは お客さんのでしょうかね。そういえば、原付50㏄は完全に生産完了になるそうです。 排ガス規制も観点からでしょうが、またひとつ昭和からのレガシーが無くなります。
2024年11月02日09時22分