写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

松本・諏訪の旅 諏訪大社上社本宮 その1@諏訪

松本・諏訪の旅 諏訪大社上社本宮 その1@諏訪

J

    B

    諏訪湖を挟んだ対岸、諏訪市中洲にある諏訪大社上社本宮にやってきました。 東参道の銅鳥居です。 ナビに導かれたまま進んできてかなり混乱してしまいました(^^; 広い参道から入り込み、大きな石鳥居で本宮に来たと思ったのですが、駐車場を求めて大社に沿って東側に… 駐車場の案内看板に従って辿り着いたのがこの銅鳥居です。 が、あの石鳥居ではないのです… この混乱の原因はコメント欄につづく…

    コメント1件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    下社秋宮から古いナビに従って約12㎞南下したのですが、本宮周辺が異常に混んでいました。 本宮の手前に大きな駐車場があったのですが、混んでいそうなのでそのまま前進… で、石鳥居の前まで来てしまったようです(^^; そのまま案内に従って東側に大社に沿って入り込むと…ラッキーなことにすぐ近くの駐車場にすんなり入れました♪ が、ここで駐車場にあった案内図を見て混乱しちゃったのです! 案内板を見ると、先ほど見た石の大鳥居に入っても真っすぐ拝殿に行けるのではなく、弓の字のように左に折れて東の「入口御門」まで行かなくてはいけなようです。 その「入口御門」が車を停めた駐車場と目と鼻の先で、入り口だと思っていた石の大鳥居とは反対方向に行くとあったのがこの銅鳥居というわけです… ん?どちらが正規の入り口の鳥居?てな混乱です…よ(^^; こちらの銅鳥居を通ると直ぐ目の前に「入口御門」がありますしね。 この混乱の理由は後で分かりました。 実はこの銅鳥居がある東参道が古来からの正式な表参道で、石の大鳥居があったのは北参道は戦後できた新しい参道だということです。 しかし、現在は北参道が賑やかになってしまって正式な参道のようになってしまったようですね。 で、石の大鳥居から入ると、境内をこの銅鳥居のある東参道の「入口御門」まで横移動(迂回)しなくてはいけなくなったようでした。 なんて複雑な参拝ルートなんでしょうか… では、手水舎で手を清め銅鳥居をくぐります…

    2024年11月02日08時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • ライン川対岸散歩 LRTを見送って・・・@ボン・オーバーカッセル
    • ボンへはRRX642で@ケルン中央駅
    • グリーン&レッドラインICE3@ケルン中央駅
    • 黄昏飛行
    • コロナ禍の一時帰国 降りた駅は・・・(T_T)
    • ホーエンツォレルン橋下流側階段から見る世界遺産ビュー@ケルン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP