Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
代官山から目切坂を下りて一服。知っている道からこっちがよさそうという声で川に向かいましたらこんな床屋さんが目に入ってきました。 蔦が季語だろうと素人が勝手に解釈、タイトルに詠んでみました。 お粗末様でした。
yoshi.sさん おはようございます。 きょうは一日晴れそうです。そちらはいかがですか。 わたしは今日最終日の写真展を見に行こうと思っています。 コメントありがとうございます。 お客さん、子供が髪を刈ってもらっていました。 彼の自転車ではないと思います。 いかにも代官山、中目黒ですね~ 追記 HUMMERの自転車調べたらキッズ用もありますし案外いい値段ですので、中高生なら乗っていて不思議無いですね。
2024年11月03日08時28分
大地のおやじさん コメントありがとうございます。 西伊豆からすこし遠いですがご一緒しましょ! この道にまがったのはHill photoさんです。彼がこっちといって道を選びました。 正解でした。 大通りでなく小路に被写体転がってますね~
2024年11月03日08時31分
写楽旅人さん おはようございます。 写真に写っていることを並べました。タイトルですので。 才がなく情感描写まではできていません。 蔦と同時に、ガラス窓の枠が独特でした。写さなくては!写してくれ!という声が聞こえました。 ぜいたく言うと妙齢の方が歩いていただけるとますます素敵なんですが。 それも入り口ドア付近にいてドアの中の少しごちゃのものを見えない位置で。 傘を使ったストリートフォトのMASAさん風に赤い傘なんていいでしょうね~ https://www.instagram.com/black.nouvellevague/
2024年11月05日07時40分
yoshi.s
いい風情ですねえ。 さすが代官山の床屋さん、おしゃれに染め上げた玻璃窓です。 この画、自転車が効いていますねえ。人を感じます。
2024年11月02日10時00分