写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Air Fix Air Fix ファン登録

大和ミュージアムVol12

大和ミュージアムVol12

J

    B

    このゼロ戦を見ていると、同盟国のドイツの戦闘機「フォッケウルフFW190A」と 空冷・液冷の違いはあれど似通っているように見えていました。 設計者は、堀越次郎さんで『風立ちぬ』(2013年7月、スタジオジブリ)のモデル 戦後は木村秀政らとともにYS-11の設計に参加しています。 久しぶりにいい飛行機見れました>^_^<

    コメント2件

    hatto

    hatto

    憧れの零戦。小学生の頃生まれて初めて作ったプラモがこの飛行機でした。 記憶があっていれば、お年玉の50円で買ったものです。以来私も飛行機ファンで、高校時代には特にジェット戦闘機ばかり(長谷川製)製細工していました。作り続けると本物に近づけたくなり、塗装にも凝ろうかなと思ったとき、それ以降難しさもあって製作を止めてしまいました。 Air Fixさんのこのサイトの作品古いものから全て見せて頂きました。 有り難う御座いました。

    2024年11月22日10時20分

    Air Fix

    Air Fix

    hattoさん コメントありがとうございます<m(__)m> 子供の頃に初めて作る飛行機プラモと言えば、ゼロ戦でしたよね 私も例に漏れず飛行機プラモばかり作っており神戸のクラブに在籍して展覧会等に出品したり 中学生の頃は、ラジコン飛行機にはまり作っては落としの繰り返しばかりしていましたが いつの間にかMMにも手を出して1/35ばかり作ってタミヤのパチコンテストへ応募したりと 大学時代からは、タミヤの電動ラジコン「ポルシェ934」に、はまったりレースを運営したりと 一通りの男子がハマることはやってきました。社会人になってからは空物のラジコンばかりでしたが・・・ 過去の投稿作品を全て見てくださり、ありがとうございます。過去には違うアカウント名で 投稿していましたが、トラブルがありその後は現在のアカウント名で再度投稿を開始しています。

    2024年11月24日14時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたAir Fixさんの作品

    • 海軍カレー
    • やまとミュージアムVol6
    • 秋芳洞
    • 大和ミュージアムVol11
    • 大和ミュージアムVol13
    • 大和ミュージアムVol1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP