- ホーム
- かみちゃん209-300
- 写真一覧
- 松戸神社
かみちゃん209-300
ファン登録
J
B
J
B
寛永3年(1626年)に創建された神社で松戸という地名のの由来となった日本武尊を祭神としています。 ここには徳川光圀にまつわる言い伝えがあり、この地で鷹狩りをした際白鳥に向けて鷹を放とうとしたとき鷹が動かず光圀公が矢を射ようとしたとき矢が折れてしまったそうです。光圀公は折れた矢と弓を神社に納め神前で鎮謝して帰ったとのこと。白鳥は日本武尊に関係する鳥なので狩りをしてはいけないとのお告げだったのかもしれません。 それゆえに水戸徳川家から熱く崇拝され御神宝には水戸徳川家が納めたものがあります。