ひしひしさん
ファン登録
J
B
本日から11月4日までの5日間にわたって開催される、佐賀インタナショナルバルーンフェスタ。 今年は台風21号の影響で中止になる日が多そうですが、ラスト2日間は無事にフライトできることを祈っています! またいつの日か、秋の青空を舞い上がる、カラフルな気球たちを眺めてみたいです。 (6年前の写真を、改めて現像してみました)
2024年10月30日の練習フライトの日と翌日31日、嘉瀬川河川敷(同じようなアングルで撮れる場所)に居ましたよ。31日の午前中は、風の影響で中止になり残念でした。 昨年は、快晴の青空を多くの色鮮やかな熱気球が飛び感動しました。
2024年11月01日15時24分
ET1361さん こんにちは ^ ^ 11月初めでも夜明け前はかなり寒かったと記憶していますが、11月末だともっと寒さが厳しいのでしょうね! 今回は台風の影響による河川増水が懸念され、河川敷の設備が撤収され、会場付近の特設駐車場も全て閉鎖されてしまったので、バルーンを見にくことを諦めて、熊本や宮崎を散策しました。 来年、再チャレンジしようと思います ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2024年11月04日10時44分
S パピコさん 今年もフライトをご覧になったのですね! 無数のバルーンが、青い空に舞い上がるあの光景は、ずーっと記憶に残っています。 ここ数年、航空券がタイムセールで安く手に入るので、それを使い来年もお邪魔する予定です♪
2024年11月04日10時47分
写真を撮っている人たちの興奮も伝わる良い切り取りですね^^; 6年前とはPCでの現像環境が結構違いますよね。 ノイズ処理やマスク処理が驚くほどに高機能になってるので、 昔は救済できなかった画像もそれなりになるのでビックリします。
2024年11月04日11時45分
マッツンさん おはようございます&ありがとうございます ^ ^ 現像環境の違いは、相当異なりますよね! ときどき、昔撮った写真を眺めつつ、再現像を楽しんでます。
2024年11月07日07時53分
白狐©さん そうなんです。 台風による豪雨の影響で、熱気球のスタート地点である河川敷が冠水するリスクがあり、会場も一般客用の駐車場も閉鎖されました。 博多到着の初日にそのことが報道されたので、目的地を変えつつ、中洲周辺での呑みを楽しみました♪
2024年11月07日07時58分
ET1361
嘉瀬川と競技場を挟んで両側に大勢の観客が! 川面へのバルーンの映り込みも見事、雰囲気出てます。 開催時期が11月末から11月初めに変わったのは2000年からのようです、寒いのに未明から子供連れで出かけたことを思い出します。
2024年11月01日09時39分