写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

木靴

木靴

J

    B

    神戸・北野にて。 木靴はオランダ伝統のひとつ。 今でも庭仕事などで履かれることもあるという。 オランダの土地の性質上、木靴が重宝され、また工具などを落とした時に足を保護できる というメリットもあったようだ。 一見疲れそうな感じだが、職人が作った木靴は意外と履きやすいのだろうか。

    コメント17件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 オランダには木製の靴があったのですね。 日本の庶民はワラジの時代でしょうか? 私も子供の頃にはよくワラジを作っていました。

    2024年10月30日19時19分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 オランダは低地の国で海抜ゼロメートル以下のところが多いのでぬかるみやすいので木製の靴が使われたと聞いたことがありますが美しい靴ですね。 歩くのは....大変そうですね。^^:

    2024年10月30日19時44分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 日本で言うワラジに相当するのかもしれませんね。 干拓によって土地を開発してきたオランダは、水が多く湿地帯も多いため木靴が使われてきたと聞きます。 風土や文化によって最適な靴というのは土地それぞれですね。 ワラジは作っているところは見たことがありますが、自分で作ったことはないですね・・・

    2024年10月30日19時54分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り、海抜が低く干拓で土地を開発してきたので湿地帯が多いため木靴が重宝したと聞きました。 普通の道では歩きにくいように思いますが、農作業の時には意外と履きやすいのかもしれませんね。

    2024年10月30日19時57分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 木靴なのですね~(^^) ちゃんと始めて見た気もします。 一度履いてみたい気もしますが、慣れないと痛いのかな? 本作の彩られる靴には木の質感も描写されてますね。 でも、木靴って、布地や革と違いしっかりした絵またはプリントが出来るので、この画のような素敵な靴が作れますね。 宜しくお願い致します。

    2024年10月30日20時04分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    木製だったとは。 この洒落た柄、デザインはオランダ風味が溢れていますね。 菓子の缶のデザインにも似たような絵柄があったような気がします。

    2024年10月30日20時37分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 職人がちゃんと作った木靴は意外と履き心地が良いのかもしれませんが、何となく靴擦れしそうですね。 仰る通り独特の装飾ができるので、自分で装飾したマイシューズができそうですね。

    2024年10月30日20時50分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 特に青色の装飾はオランダの「デルフト陶器」に通じるものがあると思います。 確かにお菓子の缶でよく見るデザインですよね。

    2024年10月30日20時52分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 木靴…よく見た事ないのですが こうしてみると 細かい絵柄で履くのが もったいないくらいですね( *˙0˙*)!! フランダースの犬に出てくる主人公たちも 木靴履いてた記憶が…...( = =) トオイメ

    2024年10月30日22時07分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 元々は実用性重視だったと思いますが、次第にそれにオシャレを加えていくという進化だったのでしょうね。 決して履きやすい靴ではないでしょうね~

    2024年10月30日22時53分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 もはや芸術ですよね。木靴と言えばもっと武骨なものを想像していましたが、流石オランダはお洒落ですね。 そういえば確かにフランダースの犬の舞台は今のベルギーやオランダあたりですから木靴を履いていてもおかしくないですね。 フランダースの犬で画像検索したら木靴のように見えました。よく覚えておられましたね~

    2024年10月30日23時00分

    1197

    1197

    おはようございます。作品にすると結構楽しめますね・・普段ウインドーで観るのとちがつてかっこいいですね。珍しい作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年10月31日02時57分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 木靴初めて見ました。綺麗に装飾されていて履くにはもったいないような気がします。 履き心地はどうでしょうか?私は家庭菜園(1.5アール)で野菜を栽培して楽しんでいます。 こんな木靴を履いて畑作業楽しそうです。また足に重いものを落として痛い思いをしたことが あり安全そうですね。

    2024年10月31日03時17分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 カラフルで民族色がよく出ていますね♪ 木靴って子供のころから履き心地はどうなんだろうか?と思っていました。 足を保護できると言うのは確かかも知れません。安全靴としての役目もあるのですね!

    2024年10月31日08時07分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 神戸・異人館のオランダ館の入り口にありました。 実際に木靴を見ると意外と大きいものでした。

    2024年10月31日16時57分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 家庭菜園は最も信頼できる野菜が得られるので良いですね。1.5aですと一家で消費するには十分な広さですが結構大変そうですね。 木靴は元々はぬかるんだ土地での作業用だったと思われますが、装飾を施して伝統工芸のようになっているようです。確かに履くのはもったいないですね。

    2024年10月31日17時03分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 特に青色はオランダの陶器を思い起こさせる伝統的な装飾ですね。 木靴はぬかるんだ土地での作業に適しているようで、さらに安全靴の役割もあるようです。 現在では伝統工芸的な位置づけで、履き心地は良くないように思います。

    2024年10月31日17時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • こだわり
    • 和むとき
    • セカンドライフ
    • 猛暑の影
    • 芸術の秋
    • 初夏のころ(お礼)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP