頂雅
ファン登録
J
B
樹齢1200年 縁結びの霊木
樹齢1200年ですか。すごいですねぇ。1200年前って平安時代が始まったころ。 風雪に耐えて今日まで。まさに霊木ですねぇ。 絵馬堂に安置されている仁王像の姿、撮りたくなります^^
2024年10月30日08時51分
こんにちは。 「愛染かつら」あの映画と関連が?と思ったらポチタマさんのお話で納得です(^^) 縁結びの霊木、1200年もの間どれほどの良縁を結んできたのでしょう、ロマンも感じます♡
2024年10月30日12時03分
こんにちは! 樹齢1200年の霊木ですか。 神々しく見えますね。 どうしたわけか、結婚しない息子さんを持っている友人が何人もいるのです。 ここをお詣りするよう勧めてみようかしら…なんて。
2024年10月30日12時37分
ポチタマさん コメントありがとうございます。 映画の主題歌「旅の夜風」のようですね。 川口松太郎の小説で映画化 テレビドラマになり 大ヒットしたのですね。 別所温泉に逗留中 実際に見て境内の愛染堂とも に着想を得たそうです。
2024年10月30日13時19分
よねまるさん コメントありがとうございます。 かつらの木の葉はハート型のようです。 環境もあったのでしょうが此処まで大きく長きに 存在してるだけでも霊木ですよね。 仁王堂ではない場所の仁王様 目を引きました。
2024年10月30日13時23分
*kayo*さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 愛染かつらの映画やテレビドラマはかなりの 大ヒットだったようですね。 縁結び 素敵なご縁があると良いですね。
2024年10月30日13時25分
cotocottonさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 以前より結婚しない人々が増えてるようです。 子供の数も人口も減少。 よいご縁があると明るい未来に繋がってくれる ことと思います。
2024年10月30日13時27分
今晩は 樹齢1200年凄です。根元から何本も幹が出ているものは見かけますが、 一本の幹は凄いです。北向き観音堂にある事、愛染かつらと呼ばれる訳 調べて知りました。益々行きたくなりました。
2024年10月30日17時47分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 1200年の年月はあまり把握できませんが 実際に目の前で見るのは迫力あります。 身近な場所でも新しい発見があったり改めて 調べて学ぶことがあったり楽しいです。 機会があればお出掛けくださいませ。
2024年10月30日20時22分
ポチタマ
「愛染かつら」と言うと、「花も嵐も、踏み越えて、行くが男の生きる道、・・・」の歌を思い起こすのですが、そんな木があったかと調べたら、「愛染かつら」のモデルとなった木のようですね。
2024年10月30日06時56分