esuqu1
ファン登録
J
B
戦いから何がうまれたか
考えなければならないテーマですよね。 戦いや人を傷つけても 最終的には何も 生まれないことはすでにわかっているはず。 でも 人々はそれをやめない 愚かな行為と分かっているのに わかっているのにできない。 これを解決するには対話しかないですね。
2011年07月04日22時15分
毛糸屋さん ピカピカのミリタリーブーツよりも、味のあるブーツイカシテマスでしょ^^ 軍靴と緑の取り合わせを見たときに、衝撃を受けました。 こんな政治的な光景を植物園が作るとわ・・・何枚も何枚も夢中でシャッター押しましたが 自分が戦場カメラマンになったような錯覚さえ覚えました(^^; 話し方がゆぅーっくりになってたりして(笑) コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時49分
おやじさん 東山植物園の室内展示入口にあるオブジェです。 何回も行ってましたが、写真に興味無いときは見逃していました・・・ カメラを持つと変わるものですね、視点が・・・・ ちょっと、このブーツは衝撃受けましたよ、なんだこれっ!ってね。 下駄箱にしまってある、古いミリタリーブーツを取り出して、もうミニトマト植えてます(笑) 一応育っていますが、デザートブーツ(サンドカラー)なので枯れちゃうかもね(^^; コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時49分
yaetiti.netさん 「男おいどん」大山昇太ですね^^ トリさんの「食うどーっ」ってインパクトありましたね。 キノコは猿股に生えるから「サルマタケ」(笑) 松本零士の世界は素敵でした^^ 確かインキンのクスリが栄養素だったキノコ。 このミリタリーブーツは水虫の薬が栄養素だったりして(^^; 我家のミニトマト・・・・どうなるんだろ。嫁は食わないと言ってるが・・・・ 出来たら報告します。
2011年07月06日12時49分
ピンポンダッシュさん ほんとこのギャップはちょっと衝撃的でした。 緑が濃いからこそそう思うのですね。これがコケだったら・・・古さしか思わなかったのだと。 緑濃いからやはりインパクト強いですよね・・・ 世界中のミリタリーブーツに花を植えたらいいのにね^^ この靴にヒマワリなんか似合いますよね♪
2011年07月06日12時50分
AZU茄子さん すぐ真似しました(笑) デザートブーツがあるので、もう履かないのでミニトマト植えてます。 なんか雰囲気全然違いますが、ベージュの靴がパンパンに膨れて格好良くないです(笑) やっぱり皮じゃないとダメですね(^^; こんど中古ミリタリーショップに寄って中古靴探してみよっかなぁ~植木鉢に♪
2011年07月06日12時50分
Sniper77さん うん、なんかね、戦争で闘い跡地から出てくる遺品みたいな感じがしてインパクトありました。 戦争写真でよく残骸の中から花が咲いていたり、沈没した軍艦に熱帯魚が乱舞してる写真とか 良くあるじゃないですか・・・ それに似た、なんか考えさせられるオブジェでした・・・ って、珍しく普通の会話Sniper77としてる自分にまた衝撃!(笑)
2011年07月06日12時50分
ゴンザブロウさん 不思議ですよね・・・常識とかけはなれた組み合わせが目を見張りますよね^^ 私と美女が歩いていてもきっと似たような衝撃を受けると思いますよ(笑) 冗談はさておき、いろいろ考えてしまうオブジェでした。 東山植物園の室内展示の入口にあります、ほんと転がってるんですよこれが・・・
2011年07月06日12時50分
よねまるさん 私も最初誰かが忘れていった靴かと思いましたが、えっ!?葉っぱ?? これを造った担当者は何を訴えたかったんでしょう・・・もう片方の靴はどこ?? なにか考えさせられるオブジェで、閉館時間ここのためにすぐ来てしまいました(^^; ちょっと考えて撮りすぎました。 コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時50分
m.mineさん 戦いが好きな生き物ですからね・・・人間って・・・ 思うようにならないから力尽くでって・・・ 道具に頼り、政治に頼り対話しようにも欲の塊が強い人ほど上に立ちたがる・・・ 人の痛みをゲームのように楽しむエリートが一番悪いと思うが 制裁はなかなかエリートには及ばない・・・しわ寄せはみんなこのようなブーツを履く 末端の人間が背負っちゃうんですよね・・・ あー難しい、こんな話わ。 やっぱりヒマワリ植えて欲しいな^^
2011年07月06日12時50分
ca.じじぃさん もう片方ないんですよ!絶対どこかにあると探し回ったのですが無かったです・・・ 二足とも同じオブジェだったらどう感じたんだろ・・・いろいろ足りないてのは 想像したりして楽しいものですね^^ 写真も全部を見せるよりも想像させるくらいの構図がマクロではいいって言われますもんね。
2011年07月06日12時51分
でぐびんさん ブーツのくたびれ加減がミソですよね^^ これが新品だとちょっと減点物です。 古いから生きてくるオブジェ、味がある世界をつくる人の想像力は凄いですね。 コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時51分
Satoshi Kさん これを造った方が凄いと思いました。 これを真似てみようと思う人作っちゃうんですからね(笑) 作品のインパクトが奥深く、様々な思いをこのオブジェで感じとれましたので 植物園に行ったのに、美術館に居る錯覚さえしました。 先日、豊田市美術館に行き構造物のオブジェを見てきたのですが、この感動に比べたら みんな作為的な作り物にしか見えませんでした・・・ こんな作品にまた出会いたいな^^ コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時51分
オタケさん 斬新な作者のおかげで私もいろいろ作品というものを教えて頂きました。 考えさせられる物には、それぞれの思いも違うので幅が広がりますよね。 自分の写真レベルもこうやってレベルアップしたらいいのですが・・・ 意識とは別に、安易な撮影になってしまってます(笑) コメントありがとうございます^^
2011年07月06日12時51分
あさびんさん コメントありがとうございます、遅くなりました^^ 私は人が滅びた後も生き残れる力が雑草にはあると思いました。 人がどうしろこうしろと自分勝手な世の中に変えていっても、しょせん植物には絶対敵わないだろうなと思います。戦争も人は歴史のなかの僅かな一瞬。植物は人が生まれる前からありきっと絶えてもあることでしょう。 だから、滅びるためのミリタリーブーツはバカみたい。それしか考えられません。エゴですよね・・・
2011年07月12日11時15分
毛糸屋
ピカピカの軍靴よりも優しくみえますね。^^
2011年07月04日12時00分