♪tomo♪
ファン登録
J
B
今年も伊豆の里山へアサギマダラが帰ってきました。 猛暑でフジバカマが枯れてしまったり、いつもよりも1週間以上遅く 小さな個体が多い気がしました。 頭数も去年の半分以下らしいです。 それでもやっぱり今年も会えたことが嬉しい♡ 御天気はめちゃめちゃ悪く(-_-;)青空はこの一瞬だけ。 雨上りでジーンズ 泥だらけだけど 楽しかったです。 いただいたコメントは明日お返しします。
tomoちゃん♪ 楽しんでいるのね°・*:.。.╰(*´︶`*)╯♡ アサギマダラがソラに気持ち良さそう♪ カンナの赤い花も綺麗。 青空もちょっと見えてラッキーだったね。 良いなぁ♡伊豆。 沢山楽しんで、沢山撮影できると良いね♪
2024年10月30日08時21分
可憐な姿してるけど、逞しく種を繋ぐのね。 尊いです(*˘︶˘*).。.:*♡ 一瞬見えた青空が、なんだか祝福してるみたい。 会えて良かったね(*´꒳`*)
2024年10月30日11時25分
(_´Д`)ノ~~オツカレー フィッシュアイで撮る アサギマダラꔛεïз♡ やっぱり躍動感あって いいなぁ(ღˇᴗˇ)。o♡ 一瞬でも青空になってよかったね✨ 雨上がりの撮影… わたしもいつも膝が泥だらけになる~ (;´∀`)…うわぁ… でも頑張った甲斐があったね!! 明日も1日٩(。•ω•。)وファイトォー♪
2024年10月30日21時55分
sikupieさん 越冬はしないで中継地かなと思います。 2週間くらいともききますがマーキングされた蝶々が 90日後に遠い地でみつかることもあったりするみたいです。 命を繋ぐ旅。。。
2024年10月30日22時17分
上海カーニバルさん アサギマダラは 風にのるみたいに ふわっと舞い上がることがあって その姿をみるたびに美しいなあと 思うのです(*´艸`*) 今年は雨だったので 舞わない子も多くて。 カンナ たぶん おかえりなさいと迎えているのだ^^
2024年10月30日22時19分
*kayo*さん 同じ子に会えるわけじゃないけれど でもまたこの土地に来てくれたんだなって思うと 嬉しいですよね。ついついおかえりーって気持ちになります。 里山も今年は暑くて まだまだ数が少ないみたい。 週末は台風の影響もありそうで、ちょっと心配です。
2024年10月30日22時20分
ka®inちゃん (人''▽`)ありがとう☆ お天気がくずれる予報だったから 電車でおにぎり食べて すぐに里山にはいったのよ。 雨あがりだと あんまり飛んでくれなくて、フジバカマの下の方にとまってる子たちが 多かったから 飛ぶまでじっと待つ感じで( ´艸`) 諦めた途端 飛ばれちゃったり でも楽しかったよー やっぱりメモリーカードまるまる1枚使っちゃったよ(*´艸`*) カンナの方向に飛ぶのも待っていたから 飛んでくれてよかった~ 乱舞は今年は無理だったけど また来年の楽しみできた^^
2024年10月30日22時39分
パンケーキちゃん こんな小さな体で海を越えて旅してくるなんて 本当にすごいなあと。 尊いよね♡ 3日間雨予報だったから 青空みえたときに うわあって思ったよ。 アサギマダラも やっぱり青空みえたときにふわふわっと 飛んでくれたから 光を待っていたのかも。 いつも(人''▽`)ありがとう☆
2024年10月30日22時45分
きのちゃんさん ありがとうございます。 赤いカンナの花をいれて 撮りたいなあと思っていたので^^ 乱舞する姿もいつか見てみたいなあ。 きもちよさそうに舞っていましたよ♡
2024年10月30日22時46分
仏女55さん 下田のほうで フジバカマを植えて アサギマダラを呼ぼうっていう試みがあって 山のほうと海のほう、あと松崎町だと なまこ壁のあたりに 植えているみたいです。 広々したところにいる感じではないけれど 会えるとやっぱり嬉しいですよ~ 来年はぜひぜひ アサギマダラに会う旅 出かけてみてくださいね♡
2024年10月30日22時49分
花遊✿moneちゃん (〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。* フィッシュアイで舞う感じはやっぱり撮りたくて 乱舞は撮れなかったけど 躍動感 嬉しい♡ (人''▽`)ありがとう☆ 雨上りは泥だらけになるよね(*´艸`*) 膝ついて つい撮っちゃうんだよね。 帰ってくると洗濯が大変ww あしたもふぁいとー☆彡 いつもありがとう~
2024年10月30日22時55分
sikupie
こちらで越冬するのですか? それとも渡りの中継地ですか・・・ 世界を俯瞰できる成虫の寿命は2週間程度と知りました。北上する蝶と南下する蝶は別の蝶なんですね。でも種を繋ごうとする魂は連綿と続いてゆくのですね。
2024年10月30日05時56分