- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 当世感光帯気質 035
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
2024年 10月現在での フィルム価格が 出揃いました。 今回も お店の方の了解を得て 価格を お伝えします。 まずは ヤシカです。 レンズ付きフィルムカメラが たくさん 出ていました。 若い女性が 5個 まとめ買い していました。 価格は 27枚撮りで2980円です。
kei2021様 いつもどうもです! いやまだあるというか、他社も含め品揃え豊富です。 若い女性の方に特に人気でいつも誰かが買って行っているような状況です。 クレーンゲーム、ありましたね! あれは紛れもなく怪しい中国製ですわ^^; 忘れず現像はしてくださいネ(笑) お返事ありがとうございます!! 2024.10.28. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年10月28日18時08分
よねまる様 いつもお世話になります! ですね、レンズ付きフィルムカメラ侮るなかれ、 知り合いのプロカメラマンがサブ機として手にしていました。 現像代コミだったら飛びつきそうですね^^; 若い女性に人気です。 お店を訪れるたび誰かが手にしています。 フィルム回帰が進めばいいですね! お返事ありがとうございます!! 2024.10.28. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年10月28日19時25分
これはいいです!軽いし、経験の無い方には驚きのエモい写真が撮れますからね。 もっともっと安く売って欲しいです。 で、裏側は? これ以外にもコダック(ISO800)、フジ(ISO400)の物も発売されていますね。ならばなぜその中に使われている27枚撮りのフィルムを単体で発売しないのか?考えれば考えるほど謎の塊りに見えてしまう物体なのです(笑)。 フィルム利用者側から考えますと、どうもデジタルカメラ系・販売促進側の圧力を感じてしまう被害者意識ムンムンの今日この頃です(笑)。
2024年10月28日22時35分
ち太郎先輩 いつもどうもです! そうですね、kodak、フジ(写ルンです)なども出てますね。 固定焦点で気軽に写せるところがまあエモくもありますね。 確かにフィルム単体では売れないからレンズ付きフィルムにして売っちまえ!という 声が聞こえて来るような来ないような。。 販促側の圧力、反則ですわ(笑) お返事ありがとうございます!! 2024.10.29. Tue. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年10月29日12時38分
あのレトロなイラスト目当てで一つ買ってあげても(上から目線?笑)良いですね~。 二つ買って、一つは使わずに飾っておくのも良いでしょう。 もう一つは、来年のよさこいのメイン機にしちゃいましょう! ところで、あの坊やの名前が「ヤッチャン」だと、たった今知りました(笑
2024年10月30日02時04分
ペペ兄さん おこんちわ^^ 維新が大阪制服に乗り出しました。 今日カレーハウスでミャクミャクのシール渡されましたよ>< まあ一度広げた風呂敷は畳めないとばかり躍起になっているようですね。 巷ではまた住民負担が増えたと聞きます。 赤字だけが膨らむ維新万博、みんなでボイコットしたいですね。 ところでヤッチャン、まさに維新の代名詞でしょう。 ヤ〇ザ丸出しですもんね^^; どんだけ赤字が膨らんでも後でゼーキンブッかけてやると企んでいるでしょう。 そんなゼーキン誰が払うか!の心境です。 すんません、私も怒ってましてつい話の矛先を維新に向けてしまいました^^ よさこいにレンズ付きフィルムカメラ、いいですね! コンパクトさ手軽さを武器に尾根遺産を連写したいものです(^o^) メインのパソコンの早期復旧を祈ります!! お返事ありがとうございます!! 2024.10.30. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年10月30日15時46分
ヤシカさんのキャッチーなレンズ付きフィルム・カメラ、購買意欲をそそりますね! デジタル写真のキレも好きなのですが、デジタルだとどうしても無造作に撮ってしまう気がします。 高額なフィルムで、もう少し慎重に、思いを込めて撮るのもいいかもしれませんね。多分、気合いの入れ方が違う気がします。
2024年11月04日00時11分
boutnniere様 お久しぶりです! お元気ですか? そうですね、デジタルは撮り直しが出来ますから無造作になってしまうことが多いですね。 一発勝負のフィルムカメラとの一番の違いだと思います。 シャッターを切ったらおしまいのフィルムでは露出、構図、光の入り具合など いろいろ考えてシャッターを切ることになります。 即写性がない代わり作画に集中できるのがフィルムのいいところですね。 これはレンズ付きフィルムカメラでも同じで 作画を意識する意味ではフィルム写真に軍配が上がります。 一度フィルムで撮ってみてください。 その違いを知ると写真の幅もおのずと広くなりますよ^^ お返事ありがとうございます!! 2024.11.04. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年11月04日11時40分
kei2021
こんばんは! レンズ付きフィルカメラまだあるのですね! 会社勤めのとき会社の人がクレーンゲームで何十個も取っていました。懐かしいです。(^^) 因みに何個か譲ってもらいましたが、撮った記憶はありますが現像の記憶がありません。(^^;)
2024年10月28日17時51分