よねまる
ファン登録
J
B
古い看板を有効利用
懐かしい煙草の看板です。先日、緑のボトルを撮ったお店でしょうか? この看板、若い人は知らないでしょうね。専売公社時代の看板です。 二枚目、キッチンカー、例のお米屋さんの改造車とよく似ています。 この車種はこういうフェイスになるのが定番なんでしょうね。 三枚目、キムチの黒文字のテープはベージュ色のシャッターに際立って いてインパクトありますね。猫ちゃんのイラストも可愛いなぁ~ 韓国食品の販売店ですかね。
2024年10月28日09時45分
看板 金属製のレトロな看板 人気ですね。 このたばこの赤 白 黒 覚えています。 キッチンカーは私もお米屋さんの車かなぁ? と思いました。こちらも人気なんですね。 手作りキムチを手作りテープ看板で売り出し でしょうか?猫ちゃん登場で場が和みます。 今日も日常の街角お散歩ありがとうございます。
2024年10月28日10時11分
こんにちは( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚ ガムテのキムチ(=^・^=)が とっても魅力的! キッチンカーの色も♪ で、やっぱりフィルムのこの赤の色あいが スキなんだなあ~(*´▽`*)☆彡 もう110円が羨ましや~w
2024年10月28日11時14分
怪しげなネオン、コカコーラ、たばこ、酒瓶。 さては、ここはタイムマシーンに乗って、たばこモクモクの世界(店内)に行くわけですね。いいなあ〜それ。 よねまる様がこの写真を撮ったカメラとレンズの時代へgo! ただし、WELCOMEですから、服装チェックもあって、一見さんお断り、"植える米"の方々のご紹介が必要だと見た!(笑)
2024年10月28日11時34分
Winter loverさん 何やら店の前のウッドデッキの部分に古い看板が数枚掲げられていました。 懐かしい時代の雰囲気づくりですね。場所は別の場所で成田線の都賀駅近くです。 専売公社時代の看板ですか。懐かしいですねぇ^^FL100mmでしゃがんで撮りました(笑) ホンダの車をこのようにシトロエン風に改造しているのが多いですね。人気なんですね。 ガムテのキムチと猫ちゃんシール。さみしさも漂ってましたけれど惹かれました^^
2024年10月28日11時59分
頂雅さん 昔のこういった金属製の看板、趣味で集めている方もいるでしょうね。 このたばこの看板、記憶にありますか。タバコ屋さんの軒に掛けられていたり してましたよね。青に白文字の「塩」の看板なんかもよく見かけました。 あのお米屋さんの車とは別の車なんですが、顔つきは同じ。人気なんですね。 元はホンダの車だと思いますよ^^ ありふれた日常の街角写真ですが、そう言っていただけると嬉しいです\(^_^)/
2024年10月28日12時05分
pyhäさん ガムテのキムチ、良いでしょう!シャッターは下りてましたけれど うちはキムチを売ってるよって^^ あのキッチンカーのブルーの色合いも魅力的でした。センスですね。 このたばこの赤い看板。キャノンの110円レンズで道路にしゃがんで 撮っちゃいました。背中側が駅のホームだったので、きっと電車待つ人が 「あのオヤジ、道路の真ん中にしゃがみ込んで何やってんだ」って(笑) 背中に"写真撮ってます"の札を下げないとね(笑)
2024年10月28日12時10分
ち太郎さん この時代は70年代といったところでしょうか。80年代かな…。 懐かしの看板が程よく色褪せ、とても健康的でしたよ。 はい。キャノンFTbにFL100mm装着して、これまた勘で一発勝負。 路上にしゃがみ込んでいると車が来ますし、背後の都賀駅のホームから 電車待ちのお客もたくさんいたので(笑) ウェルコメですから、だれでもOKですよ(笑)
2024年10月28日12時17分
俺のアン娘は タバコが好きで いつもプカプカプカ~(-。-)y-゜゜゜ こんにちは! 田舎にご進物にたばこと看板に書かれたお店がありました。 のどかな時代でしたね^^ ザ・カンバンズ! ミュージックユニットでも立ち上げようかな~(笑) 2024.10.28. Mon. 今はこんなに 悲しくて 涙も 枯れ果てて もう 二度と 笑顔には なれそうも ないけど… TeaLounge EG
2024年10月28日12時48分
TeaLounge EGさん こんにちは! そういう時代もありましたねぇ。 私も40年、タバコ吸ってましたけれど吸うのも面倒くさくなり スパっとやめました。その後は吸いたい気持ちは全くないですね。 今は煙草よりも大福餅の方がいいです^^
2024年10月28日13時22分
こんにちは! 「たばこ」は子供の頃に見た看板ですね。 懐かしいです。 そう言えば、最近タバコ屋さんてあまり見かけませんね。 小さなガラス窓があって、お年寄りの方がいつも外を見ていたような記憶があります。
2024年10月28日15時11分
cotocottonさん こんにちは! 懐かしい看板ですね。やはり記憶に残る人がいますよね。 でも、随分前の看板だから、みなさんお幾つなのかなぁ…って^^ たばこ屋さん、もう見ませんね。それに代わって大半が自販機になり、さらに未成年者の 喫煙などのこともあり、自販機も少なくなりました。そして社会全体が禁煙ムード。喫煙者の 肩身が狭くなってしまいましたねぇ。私も40年間真面目に喫煙していましたけれど(笑) 街中で喫煙できる場所はほとんどなくなりました…。 たばこの値段もものすごく上がりましたし、やめて良かったなぁと。
2024年10月28日16時46分
こんばんは。 昔懐かしの看板は周りをじっくり見渡したら案外見つかるものですね。 ただご近所だと「今度撮ろう」と思って忘れてしまいます(^_^; で、次に見たらまた「今度撮ろう」がエンドレス、笑 キッチンカーの色がいいですよね。 何のキッチンカーかな? さり気なくガムテープにキムチの文字、こういうとこって美味しいんですよね。 最近カクテキ=大根キムチにハマってて今日も買ってきました(^^)
2024年10月28日18時47分
ブリキの看板ってレトロな雰囲気でいいですよね! 私が小さい頃は、あちこちで見かけたような... 無性に欲しくなりました。 ということで、いつもの技を使って頼みますよ( ̄▽ ̄;)
2024年10月28日20時26分
*kayo*さん こんばんは。 結構見つかったりしますよね。大村崑さんや水原弘さん 由美かおるさんや松山容子さんも思わぬところで見かけたりします(笑) 他にも昔懐かしい看板、ありますね^^ ちょっといかした色合いですよね。クレープとかソフトクリームでした。 ガムテのキムチ文字。なぜか惹かれるものがありました。美味しいのかな^^ 大根キムチですか。それは美味しそう。炊き立ての新米に合いそう^^
2024年10月28日20時50分
山菜シスターズ
横文字多い看板の中に、たばこの看板にホッとする私です。
2024年10月28日09時38分