run_photo
ファン登録
J
B
滋賀県・琵琶湖に浮かぶ竹生島から伊吹山を臨む。 伊吹山は日本百名山にも数えられ標高1377mで滋賀県最高峰。 日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する霊峰でもある。 ※フィルムシミュレーション:Velvia/C-PLフィルター
こんにちは。 深みのある青い琵琶湖がとても素敵ですね♪ 伊吹山の姿も雄大で琵琶湖を取り巻く美しい環境が素晴らしいです。 何時も行きます里山からも琵琶湖周辺の山々を見る事が出来ます。 ありがとうございました。
2024年10月27日16時54分
kei2021さん こんにちは。ありがとうございます。 琵琶湖の青が印象的で遠く霞む伊吹山の山容が美しい眺めです。 バズーカで何を狙ったのでしょうね。頂上からは北アルプスや中央アルプスまで見えるのでそれを狙ったのでしょうか。 今は土砂崩れの影響で麓からの登山は不可で、9合目まで車でそこからの登山となっているようです。
2024年10月27日16時57分
ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 ここから眺めたのは初めてで雄大な山容であることがよくわかりました。 近年、大規模な土砂崩れがあるようで、原因は鹿だそうです。鹿が草を食べ山肌が露出し、雨水が土に直接浸み込むことで地盤が緩んでいるそうです。温暖化により鹿が越冬できる環境になっているということでしょうね。
2024年10月27日17時00分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 琵琶湖百景と言われるほど琵琶湖周辺は美しい景色が多いですよね。 関西からも行きやすいので自然風景を撮りたくなったらとりあえず滋賀旅です。
2024年10月27日17時03分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 FUJIFILMの「フィルムシミュレーション」が市場に与えた影響は大きいようですね。 私はRAW現像派なのでNIKONのピクチャーコントロールはほとんど使いませんが、様々な拡張性もでてきているようですね。 しかし、FUJIFILMの90年の歴史の詰まったフィルムシミュレーションへの到達は不可能なので、FUJI機の場合のみフィルムシミュレーション適用後にPhotoshopでRAW現像仕上げです。
2024年10月27日19時52分
こんばんは。 全体の雲の白から湖の青、緑の色合いがとても気持ち良いですね(^^) ワタシ的には遠い所の風景ではなく知ってる風景をこの様な美しい画にして頂いてるのでより安心感もあるのかなと思ったりもします。 日本一の琵琶湖も、伊吹山も美しい自然と思います。 宜しくお願い致します。
2024年10月27日23時02分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 伊吹山をこの角度から見たのは初めてですが、南側(新幹線の中から)と違って穏やかな表情に見えました。 湖の濃い青から順に霞んでいくように薄くなっていく姿に遠近感が出て、改めて山の雄大さを感じました。 琵琶湖を取り囲むような濃い緑がベルトのような役割をして景色を引き締めているようにも思いました。
2024年10月27日23時27分
kei2021
琵琶湖の青と白い雲に沿って稜線が綺麗ですね!(^^) 伊吹山には十数年前に車で登りましたが、山頂付近でバズーカを持ったカメラマンが20人以上居たのが印象に残ってます。何を撮っていたのでしょうね?
2024年10月27日16時40分