写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mikuni.s mikuni.s ファン登録

紫金山・アトラス彗星と流れ星

紫金山・アトラス彗星と流れ星

J

    B

    撮影準備は万端でしたが10月14日以降なかなか天気に恵まれずそれが少し残念でしたが綺麗な彗星を撮影する事ができて良かったと思います。 ※撮影した写真を見返している中流れ星が写っているものがあり投稿させていただきました。

    コメント6件

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんにちは。 彗星の長い尾も綺麗に撮れていますね。 おまけに流れ星までコラボで撮れたんですね。 凄いですね。

    2024年10月27日16時14分

    mikuni.s

    mikuni.s

    奈良のもぐちゃんさん こんばんは。 カメラのモニターでも尾が確認出来るほどの立派な彗星でした。 写真に撮る事が出来て良かったです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

    2024年10月27日17時04分

    khwf

    khwf

    いやぁ、お見事 私は2度ほど空振りでした

    2024年10月29日08時41分

    mikuni.s

    mikuni.s

    khwfさん こんにちは。 お疲れ様でした。 夜空のイベントは沢山あるのですが、なかなか快晴にならない事が多く難しいですね。 寒いのは辛いですが夜空の撮影に適しているのはやはり冬場かなと思ったりしています。 いつも嬉しいコメントありがとうこざいます。

    2024年10月29日13時50分

    Zu-san

    Zu-san

    彗星をみたことがありません。動きも速いのでしょうか? このような長い尾の彗星をいつか見てみたいです! そちらは凄い嵐だったようで、大丈夫でしたか?? たくさんのお気に入り登録いただき、ありがとうございます(^^) とても励みになります!今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年11月03日00時40分

    mikuni.s

    mikuni.s

    Zu-sanさん おはようございます。 彗星は流れ星と違って一瞬光って消えるものでは無くて木星などと同じように暗い夜空であれば見え始めから夜があけるか、雲に隠れるか、地平線より高度が低くならない限り見る事が可能だと思います。 なので彗星の位置を調べて日が暮れたあと雲が無い夜空にカメラを向ければ写真を撮る事は出来ると思います。 でも今回ほどの尾の長さはなかなか無いのでは無いかなと思います。 本当であればもう一つ彗星が見えるかも知れなかったのですが残念ながら太陽に近づきすぎて頭の部分が崩壊してしまったようです。 ちなみに現在見える彗星の有無や位置を教えてくれるアプリとしてビクセンのnebula bookやcometbook(無料)などが有り私はそれを使用しています。 挑戦しては如何でしょうか? 大雨の影響は特には無かったですが新幹線が止まったようですね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

    2024年11月03日08時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmikuni.sさんの作品

    • 暗闇の中の富士山
    • 富士山と離れ笠雲
    • ちょっと早すぎました。
    • お日様丼
    • 荒波
    • 入道雲に覆われる富士山

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP