- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 生物園の蝶たち⑥
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
ツツジ類やクサギ、ヤマユリなどの花を訪れる事や通常のアゲハチョウよりもやや暗い場所を好んで飛行するのもクロアゲハの特徴のひとつで、クロアゲハは比較的、生息数が多い事から森林地帯や農地などの緑の豊かな場所だけではなく都市部でも普通に見る事ができる蝶です。
クロアゲハとカラスアゲハの違いは緑の鱗粉が あるか、ないか?他にも違うのでしょうね。 翅を広げた姿をとらえられ素晴らしいです! クロアゲハはたまに見掛けますがじっとしていて くれませんので撮れません(^-^ゞ
2024年10月25日10時20分
よねまるさん この個体も美しい蝶でした。動きが品雑で速いので留まっているとこしか撮れないですね。 カメラの設定は7コマ連写、コンティニュアスAF設定にしています。それでもピントを外し ます(>_<)。難しいですね。
2024年10月25日20時23分
頂雅さん そうですよね。あまりじっとしていないので難しいですね。 この時は留まってくれていましたので撮ることができました。 カラスアゲハとの違いは仰るとおりだと思いますが詳細は調べてみないと よくわからないです。蝶の生態知識も奥深いので勉強しないと駄目ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月25日20時27分
ち太郎さん 此処は環境が整っていて蝶たちには過ごしやすい場所になっています。野外だと野鳥等 の敵に襲われたりして傷ましい姿になっている個体をよく見かけます。 此処の蝶たちは幸せだと思います。自分も何度か撮ってますがほとんど失敗です。 特に飛翔している姿は至難の業となります。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月25日20時31分
よねまる
立派な蝶ですねぇ! やはり蝶などの撮影ではじっと静止している時以外では 連写でとらえるのでしょう。難しいのでしょうね。 そもそも、自分は連写で撮ったことがないかも知れません(笑)
2024年10月25日09時09分