run_photo
ファン登録
J
B
滋賀県 近江八幡市にある「ラ・コリーナ:La Collina」にて。 バウムクーヘンなどで有名な「たねや クラブハリエ」のフラッグシップ店。 「La Collina」はイタリア語で「丘」を意味し、ここには田畑や草に覆われた自然あふれる場所。 そのシンボルともいえるエントランスを背後の山に重ねるようにして自然と同化させてみた。 年月を重ねさらに自然に溶け込んでいく場所になってくことだろう。 賞味期限が本日中という、ここでしか食べられない焼きたてバウムクーヘンをいただいた。
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 これは建物の屋根に草が植えられています。この中はバウムクーヘンなどをはじめとするお店です。 画面の下の方がエントランスになっていてたくさんの人がいますが、そこを切って屋根だけに着目してみました。 「ラコリーナ 近江八幡」で検索すると出てきますよ。
2024年10月24日18時06分
1197さん こんばんは。ありがとうございます。 一度行ってみたかった場所です。西国三十三カ所巡礼の帰りに寄ってみました。 実際には空調が効いているのですが、それほど空調を効かさなくても仰る通り冬は暖かく夏は涼しい設計になっていると思います。 自然と一体化した環境に優しい建築ですね。
2024年10月24日18時09分
こんばんは! これは始めは蜂箱かなあと思い それにしては大きいなあと 穂説明文を見て納得 まるで隠れ家のごとき、建物なんですね 珍しいですね (@_@)
2024年10月24日18時42分
今晩は お店ですかビックリです。一瞬古墳に見えました。 でも素敵なお店ですね。入ってみたいです。一切看板がありませんが、 有名なお店でしょうか?
2024年10月24日19時24分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 カフェやバウムクーヘンなどの工場、田んぼなど広大な敷地に建物が複数建っています。 そのエントランスの屋根部分のみを自然と同化するように写しました。 Websiteを見ていただくと、本作がほんの一部だけを切り取っていることがよくわかると思います。
2024年10月24日19時51分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 望遠レンズの圧縮効果と一部を切り取ることでステルス化効果を狙った表現にしています。 実際には隠れ家とは程遠い広大な施設です。お店のほか、工場、田んぼまでありますよ。
2024年10月24日19時58分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 お店のエントランスの一部を切り取ってみました。 実際にはこの下には窓や柱、そしてたくさんの人がいるのですがそのようなものが一切入らないよう、自然と同化したように表現してみました。 ここのバウムクーヘンが有名なのですが、関西の人ならだれでも知っているかもしれませんね。
2024年10月24日20時08分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 どこに行っても自然を感じられるように、芝生の広場や田んぼまで。 ここはカフェだけでなくバウムクーヘンの工場もあり広大な敷地の中で自然を楽しみながらお菓子をいただけます。
2024年10月24日21時49分
こんばんは。 山に擬態しているように見えますね(^^) それはそうと賞味期限今日中のバウムクーヘンを賞味したいですね! このようなショップで買うこと自体も良いですね。 色んな種類の緑がこの画にあって美しいです。緑好きな私には、実はこの1~10迄色々な緑が見えるところが気にりました(^^) 宜しくお願い致します。
2024年10月24日22時48分
テレビで何度か見た事の有るスポットですね。 バウムクーヘンの美味しいお店が入っているとか。 これは中がお店か何かの部屋になっているんでしょうか。 ユニークですね。
2024年10月24日22時49分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 一般的なバウムクーヘンより柔らかく美味しかったですよ。 これは緑のほんの一部で中に入ると緑で溢れています。機会があれば是非。 人がたくさん写るので屋根だけに着目し緑一面にしてみました。
2024年10月24日22時53分
野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 バウムクーヘンで有名なクラブハリエの店です。 これはエントランスで、ここを抜けてさらに奥へ行くと工場やカフェの建物があります。 かなり広大な敷地ですよ。
2024年10月24日23時01分
こんばんわ 作品からお店のイメージがつかめなくて 思わず検索して参りました。 なるほど、これはrun_photoさんの 切り取りの妙でもあるのですね(^.^) まさにお店のコンセプトに即した 自然との調和を撮影で表現されてるの 素晴らしいです。
2024年10月24日23時36分
hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 Websiteを見ていただいたのですね。 お店の「広告写真ではない」というのがポイントです。お店がイメージできてしまうと広告写真になってしまいますので。 お店のコンセプトを理解しながら自分の視点でそれを表現することで作品になるのではないかと考えた次第です。 自然との調和に気づいていただき嬉しいです。
2024年10月25日17時15分
こんにちは。 緑のピラミッドに窓?と思いキャプションを読み、店のサイトを確認してなるほど!と思いました。店の特徴を表すには全景を入れる必要がありますが、視点を変えモチーフにするのはさすがですね。バウムクーヘンを食べたくなりました。
2024年11月02日10時59分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 Website見ていただいたのですね。広告写真になっては面白くないので視点を変えました。 出来立て賞味期限本日中のバウムクーヘンは添加物が入っていないのでバウムクーヘン本来の味を感じることができました。
2024年11月02日12時25分
ぶっちゃん
こんにちは。 これは珍しい建物ですね〜 屋根に草が生えている様な・・・ 窓の中はお店でしょうか? 斬新な設計で是非行ってみたくなりました。
2024年10月24日17時56分