kei2021
ファン登録
J
B
Mount:ZWO AM5 赤道儀オートガイド Camera:ZWO ASI294MC + CLS Filter Lens:SIGMA 150-600mm(200mm) F5-6.3 DG OS HSM Contemporary SS=75S light 20枚 dark20枚 gain300 先月撮った物です! 浅口市寄島町にて撮影
konabe6303 さん こんばんは!嬉しいコメントありがとうございます。 以前にも同じところを撮ってますが、今回は露出を長くして撮ってます。 お陰で分子雲と暗黒星雲(星が少ないところ)が良く出ていて満足してますよ!←自己満足です。(^^;)
2024年10月24日17時33分
こんばんは。 くっきりと北アメリカ大陸が。ハドソン湾の辺りの暗黒部分が特徴的ですね。 かなり広範囲にわたる星雲ですが暗くて私のスポーツ観戦用の双眼鏡で探してみるも、まだ目視したことがありません。 デネブ付近は星の数が多いですね。ブラックホールもあるといわれていて、ここに行ってみたいと思えるほど心惹かれる作品ですね。いつもながらお見事です。
2024年10月24日17時31分
run_photo さん 此方にもコメントありがとうございます。 広く広がった散光星雲は肉眼では難しいです(オリオン大星雲は除く)。天体用CMOSカメラなので赤外線も良く映ってくれます。市販のデジカメでは散光星雲は映りにくいですよ(赤外線カットフィルターが付いてます)。ただしFUJIFILMのカメラは良く写るようですよ!(^^)
2024年10月24日17時39分
こんばんわ^^ 天体関係への投資は順調のようですね^^ サラっとさもありなんに撮られているところがプロですね! 黒い部分はブラックホールですか? ヤマトでワープして行ってみたい星なのです☆☆ 2024.10.24. Thu. 季節の変わり目を あなたの心で知るなんて もう恋も もう恋も 終わるのね… TeaLounge EG
2024年10月24日19時12分
TeaLounge EG さん 此方にも嬉しいコメントありがとうございます。 はい!投資は順調ですよ!最近このカメラの使いかだが分かってきたのか以前よりはマシになってきました!?(^^) 黒い部分はチリやガスだと思います!アメリカ大陸の型で光って見えるのは明るい星に照らされているからですよ!はくちょう座のデネブの説もあるようです。(デネブは銀河の中で屈指の明るさです)
2024年10月25日06時50分
konabe6303
こんばんは。 星座や星たちはよくわかりませんが宇宙船で旅行しているみたいですね。 凄いです。^^:
2024年10月24日17時17分