- ホーム
- KLimeGreen
- 写真一覧
- スリーピングハイビスカス 2024-4-22
KLimeGreen
ファン登録
J
B
J
B
Malvaviscus arboreus http://www.banna7.com/ 日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/58748287
フさん よく調べてみると、ヒメフヨウとウナズキヒメフヨウをもともとは別種としていたらしいですね。石垣島の西表カイネコさんは「ウナズキヒメフヨウ」を使われてました。 私は「これ以上開かないで、どうやって受粉するんでしょう?」ってそっちが疑問でしょうがないです。雌しべもこのように飛び出してますし。
2024年10月24日21時44分
> これ以上開かないで、どうやって受粉するんでしょう? エエ加減なワシの推論です(^_^;)が、、、 寧ろ、狭い為に、虫さんが奥の蜜腺(?)にたどり着くまで(或いは、その後?)に花粉が 付き易いんではないでしょか? で。別の花に行った際に、潜り込む際に花粉が落ちて、雌しべに受粉する。。ってのは、どおでしょか? 尚。下向きなのは、雨への対策だとする説もあります。
2024年10月28日08時27分
フ
ウナズキヒメフヨウは中々洒落た命名だと思います(^^)
2024年10月24日08時55分