seys
ファン登録
J
B
1階にあるこの鼉太鼓レプリカは現在も「春日若宮おん祭り」に使用されています。2階に納められている実物(撮影は不可でしたがもの凄い存在感でした。)も往時はこのような姿であったとのこと。神事の際には解体して国宝殿から運び出されて御旅所とよばれる会場に設置され、実際に打ち鳴らされています。その鼓面の表は美しく保存されていますが、裏面は写真のように使用しているのでバチの跡がくっきりと刻まれていました。(5枚の組写真として見ていただければと思います。)
seys
打ち跡を見て、これが飾りではなく、本当に打つのか?と驚きましたが、調べてみて納得です。 「春日若宮おん祭」(880余年、途切れることなく天下泰平・五穀豊穣・万民和楽を祈り、12月に執行される伝統行事)で運び出された時、まるで雷鳴の如しと称されるその音をいつの日か是非、聴いてみたい。楽しみが増えました。
2024年10月24日00時06分