run_photo
ファン登録
J
B
ニコンプラザ大阪にて。 写真家の山口規子氏の写真展を見に行ってきました。 林業をテーマとしたドキュメンタリーフォト。 在廊されていたため少しお話させていただき、記念写真までご一緒させていただきました。 プロフェッショナルの圧倒的に力のある作品を拝見し、自分が毎日投稿している写真の 未熟さを思い知ると共に、視点、表現、被写体への向き合い方など大変勉強になり、 また、アドバイスまでいただき貴重な時間を過ごさせていただきました。
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 このような時間は大切ですね。プロの方から直接アドバイスをいただけるのは大変貴重です。 いえいえ、ぶっちゃんさんの野鳥写真や花写真はレベルが高いです。特に野鳥写真からは被写体との接し方、勉強になります。
2024年10月23日18時40分
1197さん こんばんは。ありがとうございます。 木や山の一生や輪廻、それと人の一生と輪廻を重ねたように感じとれるドキュメンタリーでした。 当たり前ですが、やっぱりレベルが違うな~と感じました。
2024年10月23日18時43分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 プロフェッショナルの方と直接お話しできることは貴重ですので大変勉強になりました。 自分の未熟さを改めて思い知り、ステップアップできるヒントも得られたように思いました。
2024年10月23日20時03分
こんばんは。 プロの作品を見てお話を聞くと言うのは嬉しくて勉強にもなりますね。 若い時に写真展で昆虫生態写真家 栗林慧カメラマンや自然写真家 故木原和人カメラマンとお話しした時の事を想い出しました。二十歳そこそこの私に質問した内容を丁寧に説明してくれました。
2024年10月23日21時32分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 今回は大変勉強になりました。プロの方は意外と気さくに話してくださりますよね。 これを機に少し作風が変化するかもしれません。
2024年10月23日23時21分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 私は専門的に写真を習ったことはなく、プロフェッショナルの写真を見て意図や視点を読み取りながら、自分でも何千枚という失敗と試行錯誤を重ねながら独学してきました。 自己流というのはネガティブに聞こえるかもしれませんが、自分の感性が大事で、何より楽しむことが一番大事だと思います。 あまり硬くならないよう、撮影を楽しみましょう!
2024年10月25日17時29分
ぶっちゃん
こんにちは。 有名写真家さんと素敵な時間を過ごされてよかったですね。 これから益々素敵な写真が撮れることでしょう。 私など写真と呼べるレベルではありませんが年寄りのボケ防止で もう少し頑張って撮りたいです。
2024年10月23日17時50分