写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

刻まれた歴史

刻まれた歴史

J

    B

    西国三十三所巡礼旅。 滋賀県近江八幡市の第31番札所、長命寺にて。 本堂の扉にちょうど光が当たり木目が浮かび上がっていた。 木目に刻まれた木の歴史を感じながら、このお寺の歴史を思う瞬間。

    コメント6件

    1197

    1197

    素敵な光が差し込んでいますね。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年10月23日18時08分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 光の当たった部分の木目が、木の方から語り掛けてくるような感覚でした。

    2024年10月23日18時46分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    奥の屋根瓦から始まって濡れ縁の手摺を掠めて扉に当たる一連のヒカリの筋がいいですね。

    2024年10月23日19時59分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 写真としては地味ですが、私はこの光を拾っていくようなシチュエーションが好きです。 特に強い光となったところに木目がきれいに浮き上がってそこにフォーカスを置きました。

    2024年10月23日21時09分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 光の散らばりがいいですね(^^) 木の壁にはちょうど当たるところの木目の浮かびがに目が行きます。 欄干の更に年季が入ったように見える木との対比も素敵です。 木の建物の重厚感感じます。木っていいですね~(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年10月24日06時18分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 コンクリートや金属も年月が経つとそれなりに味が出てくるものですが、木は特に歴史が刻まれ味を感じられますね。 特に木が生きていた時代の木目が余計にそう感じられます。 別投稿の林業をテーマにしたドキュメンタリー写真の写真展に触れ、木の魅力を改めて感じました。

    2024年10月24日18時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 雨上がりの午後
    • ダブルネーム
    • 日常
    • 錯綜
    • 秋色探し
    • 白鷺春景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP